>水心子さん
出題者の水心子さんを差し置いて色々書いてしまってすみません。
踏み込みが鋭いと言うより勇み足が多いので有名?!
と言うことでもうちょっと勇み足(?)を。
>風花さん
2のケースは全く異論はありません。
1のケースは多分ばっかりで恐縮ですが、「表、表」の組み合わせを2回数えているからかと思います。
こういうのはどうでしょう?
片方に「表」、その裏に「裏」と書いた紙を2枚、両方「表」と書いた紙を1枚、両方「裏」と書いた紙を1枚、計4枚用意します。
これで一枚引いて両面を見ると、コインのパターンと同じになります・・よね?
そして一枚引いて見ないように机に置き、それから文字を見ます。
もし「裏」と書いてあったらやり直します。
そして「表」と出たときにその紙の裏の文字が「表」である確率は?とするとわかりやすいでしょうか?
う〜ん。伝わるでしょうか。
ひでぽん 2005/08/04 22:12
出題者の水心子さんを差し置いて色々書いてしまってすみません。
踏み込みが鋭いと言うより勇み足が多いので有名?!
と言うことでもうちょっと勇み足(?)を。
>風花さん
2のケースは全く異論はありません。
1のケースは多分ばっかりで恐縮ですが、「表、表」の組み合わせを2回数えているからかと思います。
こういうのはどうでしょう?
片方に「表」、その裏に「裏」と書いた紙を2枚、両方「表」と書いた紙を1枚、両方「裏」と書いた紙を1枚、計4枚用意します。
これで一枚引いて両面を見ると、コインのパターンと同じになります・・よね?
そして一枚引いて見ないように机に置き、それから文字を見ます。
もし「裏」と書いてあったらやり直します。
そして「表」と出たときにその紙の裏の文字が「表」である確率は?とするとわかりやすいでしょうか?
う〜ん。伝わるでしょうか。