No. 6≫ No.7 ≫No. 8
千夜一夜
2022/05/13 09:27
2つの山については
下記の状態にしてから、
相手に手番を渡すことができれば必勝です。
2つの山については
この形以外で相手の手番になると逆転負けです。
〔 nn 〕 n≠1
※初心者への注意
〔 11 〕
の形で相手に手番を渡すと逆転負けをくらいます。
―――――
1つの山については
下記の状態にしてから、
相手に手番を渡すことができれば必勝です。
1つの山については
この形以外で相手の手番になると逆転負けです。
〔 1 〕
※初心者への注意
〔 n 〕 n≠1
の形で相手に手番を渡すと逆転負けをくらいます。
―――――
まとめてみて実感したのですが、
No.6 で述べた必勝法と、この
No.7 で述べた必勝法とを
統一的に記述する簡単なスベがないのですよね…
一方、仮に「最後のひとつのおはじきを取ったほうが勝ち」
というルールであったとしたならば、
統一的に記述する簡単なスベがないこともありません。
2つの山については
下記の状態にしてから、
相手に手番を渡すことができれば必勝です。
2つの山については
この形以外で相手の手番になると逆転負けです。
〔 nn 〕 n≠1
※初心者への注意
〔 11 〕
の形で相手に手番を渡すと逆転負けをくらいます。
―――――
1つの山については
下記の状態にしてから、
相手に手番を渡すことができれば必勝です。
1つの山については
この形以外で相手の手番になると逆転負けです。
〔 1 〕
※初心者への注意
〔 n 〕 n≠1
の形で相手に手番を渡すと逆転負けをくらいます。
―――――
まとめてみて実感したのですが、
No.6 で述べた必勝法と、この
No.7 で述べた必勝法とを
統一的に記述する簡単なスベがないのですよね…
一方、仮に「最後のひとつのおはじきを取ったほうが勝ち」
というルールであったとしたならば、
統一的に記述する簡単なスベがないこともありません。