No. 12≫ No.13 ≫No. 14
千夜一夜
2022/02/17 22:22
実は、かえるの妻さんが、100拍を越える乱れ打ちが可能ではないかと囁いてくださいまして、それ以来、なにか凄い技があるのかと思い悩みました。
私は無手勝流でテキトーに約100拍超の乱れ打ちを作りましたが、かなり時間がかかったのも事実です。
トライアンドエラーの繰り返しで60拍を越えるとかなり厳しいのではないかと思っております。
さて、せっかく思い悩みましたので。
有名な《ハノイの塔》というパズル………クイズ大陸の過去問にも出現していますけれども………の解を見ているうちに次のことに思い至りました。
1:円盤の動きにはある種のパターンがある。
2:パターンは繰り返されるっぽいが、…実は繰り返されていない。微妙にパターンが変身している。
「これだっ!!」
と、思いました。
ハノイの塔の7枚バージョンで、円盤の動きから、127拍の乱れ打ちを作成できることがわかりました。
杭が3本あります。 @、A、Bとしましょう。
円盤を @⇒A、A⇒B、B⇒@、と動かすのを《右回り》とします。
円盤を B⇒A、@⇒B、A⇒@、と動かすのを《左回り》とします。
この二種類の回りかたから、三種類の太鼓の音、ズン・タン・カッを生み出すことができれば!!!
というわけで
イモホリホーイ
な展開です。
出題してみてよかったです。
あっ、かえるの妻さんの囁きのみ、本日、公開させて頂きます。
申し訳ありません。そして感謝申し上げます、かえるの妻さん。
どうかご容赦を。
実は、かえるの妻さんが、100拍を越える乱れ打ちが可能ではないかと囁いてくださいまして、それ以来、なにか凄い技があるのかと思い悩みました。
私は無手勝流でテキトーに約100拍超の乱れ打ちを作りましたが、かなり時間がかかったのも事実です。
トライアンドエラーの繰り返しで60拍を越えるとかなり厳しいのではないかと思っております。
さて、せっかく思い悩みましたので。
有名な《ハノイの塔》というパズル………クイズ大陸の過去問にも出現していますけれども………の解を見ているうちに次のことに思い至りました。
1:円盤の動きにはある種のパターンがある。
2:パターンは繰り返されるっぽいが、…実は繰り返されていない。微妙にパターンが変身している。
「これだっ!!」
と、思いました。
ハノイの塔の7枚バージョンで、円盤の動きから、127拍の乱れ打ちを作成できることがわかりました。
杭が3本あります。 @、A、Bとしましょう。
円盤を @⇒A、A⇒B、B⇒@、と動かすのを《右回り》とします。
円盤を B⇒A、@⇒B、A⇒@、と動かすのを《左回り》とします。
この二種類の回りかたから、三種類の太鼓の音、ズン・タン・カッを生み出すことができれば!!!
というわけで
イモホリホーイ
な展開です。
出題してみてよかったです。
あっ、かえるの妻さんの囁きのみ、本日、公開させて頂きます。
申し訳ありません。そして感謝申し上げます、かえるの妻さん。
どうかご容赦を。