クイズ大陸
履歴
検索
最新
出題
No. 19
≫ No.20 ≫
No. 21
千夜一夜
2022/02/09 15:51
ヒント投下をありがとうございました。 囁いてみます。
また Wiz の話になって恐縮です。
ファミコンなんて出る遥か前なのですが、先輩かつ友人の家に遊びに行きましたところ、見慣れない「マイコン」がありました。
で、ウィザードリーが遊べるというのでした。やってみないかとも。
長時間かかるというので御遠慮いたしましたが。
ゲームは8インチのフロッピーディスク2枚組だったのではないかと思われます。ドライブの2つのスロットの両方にフロッピーを差し込んでいましたので。
で、片方のフロッピーにゲームのプログラムの本体が、もう片方には、各種のデータが格納されているのだと説明を受けた気がいたします。
ゲーム中、戦闘勝利後に宝箱をあける際には、乱数でお宝を決定したのちに、データのはいっているほうのフロッピーが回転しはじめて、カシャーンだかカシャカシャだか意味不明なアクセス音が聞こえてくるのですが、先輩友人が言うには
「カシナートが出てくるときの音は独特なのらしい、達人は聞き分ける」と言っていました。今でいう都市伝説?なのでしょうか。「罠のときの音はだいたいわかる」とか言ってましたけど。本当のことなのかいまだにわかりません。
私が遊んだのは随分あとの(記憶によればたぶん)スーファミ版だと思われますが、左手一本だけで全操作が可能なコントローラをわざわざ購入した覚えがあります。
右手は詳しいマップを書いたり、モンスターの特性を書いたり、データ採取で忙しいので、かなり重宝いたしました。
まあでも、データ採取にばかりかまけているとマロール間違いで
* いしのなかにいる *
になりがちでしたけれども。本末転倒。
返信
おぢさん
正解です
私が初めてパソでゲームをしたときは、カセットテープでデータを読み込んでいました
WIZはルートを記憶して、歩き回ったような(>o<)
マーフィーズゴーストに苦戦したなぁ。。。
最初だけですが
ヒント投下をありがとうございました。 囁いてみます。
また Wiz の話になって恐縮です。
ファミコンなんて出る遥か前なのですが、先輩かつ友人の家に遊びに行きましたところ、見慣れない「マイコン」がありました。
で、ウィザードリーが遊べるというのでした。やってみないかとも。
長時間かかるというので御遠慮いたしましたが。
ゲームは8インチのフロッピーディスク2枚組だったのではないかと思われます。ドライブの2つのスロットの両方にフロッピーを差し込んでいましたので。
で、片方のフロッピーにゲームのプログラムの本体が、もう片方には、各種のデータが格納されているのだと説明を受けた気がいたします。
ゲーム中、戦闘勝利後に宝箱をあける際には、乱数でお宝を決定したのちに、データのはいっているほうのフロッピーが回転しはじめて、カシャーンだかカシャカシャだか意味不明なアクセス音が聞こえてくるのですが、先輩友人が言うには
「カシナートが出てくるときの音は独特なのらしい、達人は聞き分ける」と言っていました。今でいう都市伝説?なのでしょうか。「罠のときの音はだいたいわかる」とか言ってましたけど。本当のことなのかいまだにわかりません。
私が遊んだのは随分あとの(記憶によればたぶん)スーファミ版だと思われますが、左手一本だけで全操作が可能なコントローラをわざわざ購入した覚えがあります。
右手は詳しいマップを書いたり、モンスターの特性を書いたり、データ採取で忙しいので、かなり重宝いたしました。
まあでも、データ採取にばかりかまけているとマロール間違いで
* いしのなかにいる *
になりがちでしたけれども。本末転倒。