No. 6≫ No.7 ≫No. 8
のんちゃん
2005/07/20 00:41
クイズです。
0123456789をグループ分けしました。
どんなグループ分けでしょうか。
さらに、さらに、さらにヒント追加します。
(3)「0123789」「456」
は、数学でなくクイズです。読み方での分け方で、日本語だけど日本語ではない、小さい問題だよ。
・・・英語で読んで日本語で書くと見えてくる。
・・・日本語、つまりカナで書く。「小さい問題」がポイント。
・・・「小さい問題」というより「小さい文字」が問題です。
(4)「0235689」「147」
見たままの問題です。
・・・数字を観察する図形の問題。
・・・図形として正確に書いてください。
・・・図形だから道具が必要でしょう。
(5)「02368」「14579」
このままでは分らないかな〜。書いてよく観察すると・・・。
・・・漢字で書いて比較してみよう。
・・・何かつながりが見えてきませんか。
・・・つながっていますか?いませんか?
(11)「0469」「2357」「18」
書きながら考えてみてください。個人差はあると思います。
・・・このままぐるぐると書いてみよう。
・・・これはほんとに個人差があると思います。まあどちらかというとこういうわけ方になるかな。18は「どちらでもない」としました。
・・・パソコンで見ているだけでは分らないと思う。書いてみるとなんとなくぐるぐると。
のんちゃん 2005/07/20 00:41
0123456789をグループ分けしました。
どんなグループ分けでしょうか。
さらに、さらに、さらにヒント追加します。
(3)「0123789」「456」
は、数学でなくクイズです。読み方での分け方で、日本語だけど日本語ではない、小さい問題だよ。
・・・英語で読んで日本語で書くと見えてくる。
・・・日本語、つまりカナで書く。「小さい問題」がポイント。
・・・「小さい問題」というより「小さい文字」が問題です。
(4)「0235689」「147」
見たままの問題です。
・・・数字を観察する図形の問題。
・・・図形として正確に書いてください。
・・・図形だから道具が必要でしょう。
(5)「02368」「14579」
このままでは分らないかな〜。書いてよく観察すると・・・。
・・・漢字で書いて比較してみよう。
・・・何かつながりが見えてきませんか。
・・・つながっていますか?いませんか?
(11)「0469」「2357」「18」
書きながら考えてみてください。個人差はあると思います。
・・・このままぐるぐると書いてみよう。
・・・これはほんとに個人差があると思います。まあどちらかというとこういうわけ方になるかな。18は「どちらでもない」としました。
・・・パソコンで見ているだけでは分らないと思う。書いてみるとなんとなくぐるぐると。