はじめまして

とりあえず、思いついたことを書いておきます。
『4』という文字の一番上が、『くっつける』場合と『離す』場合の、
2種類の書き方しか存在しないと仮定します。
もし、『くっつける』場合を正しいとすると、
頂点において、2つの線がただ一点でのみ触れ合い、
そこで両方の線ともに終わらなければなりません。
しかし、これは大変に困難であり、どんなに正確に書こうとしても、
ほぼ間違いなく『くっつかない』か、『交差してしまう』という状態になり、
『くっつける』という書き方にはなりません。
よって、その方式で書かれた『4』は、正確な『4』には成り得ません。
ですが、それでは困りますので、
『離す』ようにした方が、より良いのかと思います。
……というような答えは、どうでしょうか?
とりあえず、思いついたことを書いておきます。
『4』という文字の一番上が、『くっつける』場合と『離す』場合の、
2種類の書き方しか存在しないと仮定します。
もし、『くっつける』場合を正しいとすると、
頂点において、2つの線がただ一点でのみ触れ合い、
そこで両方の線ともに終わらなければなりません。
しかし、これは大変に困難であり、どんなに正確に書こうとしても、
ほぼ間違いなく『くっつかない』か、『交差してしまう』という状態になり、
『くっつける』という書き方にはなりません。
よって、その方式で書かれた『4』は、正確な『4』には成り得ません。
ですが、それでは困りますので、
『離す』ようにした方が、より良いのかと思います。
……というような答えは、どうでしょうか?