>もっと参加者が多いときは白文字で回答してもいいかと思います。
ドラッグすると見えてしまいますが。

今回囁き欄を設けなかったのは、後出しジャンケンの利はあるのか?という確認と
方向性の似た解答を避けるという2点ですね。
映画ドラえもん「のび太の○○」というお題に対して当初、「ワーキングプア」
という解答を用意していたのですが、PDJさんの「ギャンブル依存症」を見て、
【社会問題】と【のび太=ダメ男】というイメージで被りましたし、正直勝てない
かもと思い、言葉を選び直すことにしました。
選び直すことが吉と出るか凶と出るかはまさにギャンブル・・・後出しジャンケン
のように確実な勝利は約束されないということが実証されたように思います。
ただ、選択の幅が広がるという意味で、戦略としてアリかな。
敢えて、同系統の答えで勝負をかけるというのも一興でしょうか。
次があるかどうかは分かりませんが「みんなで本をもちよって」というゲームを
娯楽の1つとして活用していただければ幸いです。
※実際のゲームとは多少異なりますので悪しからず・・・
ではではこのあたりで閉めることに致しましょう。 多謝!! 再見!!
ドラッグすると見えてしまいますが。
今回囁き欄を設けなかったのは、後出しジャンケンの利はあるのか?という確認と
方向性の似た解答を避けるという2点ですね。
映画ドラえもん「のび太の○○」というお題に対して当初、「ワーキングプア」
という解答を用意していたのですが、PDJさんの「ギャンブル依存症」を見て、
【社会問題】と【のび太=ダメ男】というイメージで被りましたし、正直勝てない
かもと思い、言葉を選び直すことにしました。
選び直すことが吉と出るか凶と出るかはまさにギャンブル・・・後出しジャンケン
のように確実な勝利は約束されないということが実証されたように思います。
ただ、選択の幅が広がるという意味で、戦略としてアリかな。
敢えて、同系統の答えで勝負をかけるというのも一興でしょうか。
次があるかどうかは分かりませんが「みんなで本をもちよって」というゲームを
娯楽の1つとして活用していただければ幸いです。
※実際のゲームとは多少異なりますので悪しからず・・・
ではではこのあたりで閉めることに致しましょう。 多謝!! 再見!!