たいふさん、PDJさん、遊んで頂きありがとうございました

やはりもうちょっと人数多めでやってみないと分からないですかね。
今回は回答者2人なので先に回答するときもあえて白文字にしませんでした
(似たような回答を避けてもらう意図)
もっと参加者が多いときは白文字で回答してもいいかと思います。
子供に関しては独り身で教育とまったく関係ない職業のど素人お○さんですが、
「それ俺も読んだ」「その作者俺も好き」など本を軸にした会話も増えてくれるかも?
あと「それ面白そうだね!どんな話?」なんて聞かれたら「読んだ本のあらすじや見所を説明する」という生きた学習にもつながりそうな気がします。
あと本を交換して読む子たちが出てくれればいいなと。(コミニュケーションアップと読書の幅が広がる良さ)
やはりもうちょっと人数多めでやってみないと分からないですかね。
今回は回答者2人なので先に回答するときもあえて白文字にしませんでした
(似たような回答を避けてもらう意図)
もっと参加者が多いときは白文字で回答してもいいかと思います。
子供に関しては独り身で教育とまったく関係ない職業のど素人お○さんですが、
「それ俺も読んだ」「その作者俺も好き」など本を軸にした会話も増えてくれるかも?
あと「それ面白そうだね!どんな話?」なんて聞かれたら「読んだ本のあらすじや見所を説明する」という生きた学習にもつながりそうな気がします。
あと本を交換して読む子たちが出てくれればいいなと。(コミニュケーションアップと読書の幅が広がる良さ)