なるほど、非公式戦ですか

だったら日本シリーズ第8戦を裏解に認めてくださいよ
ところで、草野球の審判が趣味で、野球と同じくらいにルールブック好きな私。 61個が裏解だといいなぁと期待してました。守備側のアピールプレイ無しでも達成できます。
<状況>延長12回裏、0−0で迎えた二死満塁。先行チームの投手はここまで与四死球60個ながらノーヒットノーラン。ここまでのたび重なる死球で、後攻チームはベンチ25人を使い果たしていた。この回6人目の打者はデッドボール!当たり所が悪く、打者は気絶(死亡)、一塁へ進むことができない状況。
公認野球規則:4.09(b)正式試合の最終回の裏、または延長回の裏、満塁で、打者が四死球、その他のプレイで一塁を与えられたために走者となったので、三塁走者が本塁に進まねばならなくなり、得点すれば勝利を決する一点となる場合には、球審はその走者が本塁に触れるとともに、打者が一塁に触れるまで、試合の終了を宣告してはならない。
→ 要するに、サヨナラ勝ちの場合、打者走者の一塁の触塁は絶対の義務。
これを怠った場合、審判はアウトを宣告します。
公認野球規則:4.09(c)「走者が事故のため、進塁の権利がある塁まで進むことが出来なくなった場合は (場外ホームラン、あるいは一個またはそれ以上の進塁を認められたときなど)、そのプレイを完了させる為に代走者の起用が許される」 。
→ 通常なら代走を起用して一塁まで行けば良いのですが。
後攻チームが代走を出せない以上、特別代走の規程が無いNPBであれば、審判は適宜な時間を待って打者アウトを宣告、引き分けとせざるをえないです。
こんなオタクな出題はありえないですね

大余談失礼しました。
ところで、草野球の審判が趣味で、野球と同じくらいにルールブック好きな私。 61個が裏解だといいなぁと期待してました。守備側のアピールプレイ無しでも達成できます。
<状況>延長12回裏、0−0で迎えた二死満塁。先行チームの投手はここまで与四死球60個ながらノーヒットノーラン。ここまでのたび重なる死球で、後攻チームはベンチ25人を使い果たしていた。この回6人目の打者はデッドボール!当たり所が悪く、打者は気絶(死亡)、一塁へ進むことができない状況。
公認野球規則:4.09(b)正式試合の最終回の裏、または延長回の裏、満塁で、打者が四死球、その他のプレイで一塁を与えられたために走者となったので、三塁走者が本塁に進まねばならなくなり、得点すれば勝利を決する一点となる場合には、球審はその走者が本塁に触れるとともに、打者が一塁に触れるまで、試合の終了を宣告してはならない。
→ 要するに、サヨナラ勝ちの場合、打者走者の一塁の触塁は絶対の義務。
これを怠った場合、審判はアウトを宣告します。
公認野球規則:4.09(c)「走者が事故のため、進塁の権利がある塁まで進むことが出来なくなった場合は (場外ホームラン、あるいは一個またはそれ以上の進塁を認められたときなど)、そのプレイを完了させる為に代走者の起用が許される」 。
→ 通常なら代走を起用して一塁まで行けば良いのですが。
後攻チームが代走を出せない以上、特別代走の規程が無いNPBであれば、審判は適宜な時間を待って打者アウトを宣告、引き分けとせざるをえないです。
こんなオタクな出題はありえないですね