正解発表しました。 こちらの考え方を書いておきます。
・1,2,4段目の □□1×2=□4□□ の部分が 7□1×2=14□2 まで確定
・一万の位で繰り上がりを作ることが不可能なので、5段目左端は6
・掛け算の答えは66万より大きい数であるので、2段目左端は8以下にはなり得ない。
2段目左端、5段目右端は9
・5段目の 65□9 は9の倍数であるから、残るマスに入る数は7
・6579÷9=731 より、1段目は731
・731×□=□3□□ の部分は、乗数が6の時のみ形が合う。
731×6=4386 (1,2,9は明らかに違うので、乗数が3から8までの場合で総当たり)
・4段目十位は6
・5段目より上が全て埋まったので、あとは足し算
<tt> 731
× 926
−−−−−−
4386
1462
6579
−−−−−−
676906</tt>
ちょっと正解者のコメントに 「枝刈りできるので,総当たりする必要はない」
というのがありまして、そちらの考え方が気になります
・1,2,4段目の □□1×2=□4□□ の部分が 7□1×2=14□2 まで確定
・一万の位で繰り上がりを作ることが不可能なので、5段目左端は6
・掛け算の答えは66万より大きい数であるので、2段目左端は8以下にはなり得ない。
2段目左端、5段目右端は9
・5段目の 65□9 は9の倍数であるから、残るマスに入る数は7
・6579÷9=731 より、1段目は731
・731×□=□3□□ の部分は、乗数が6の時のみ形が合う。
731×6=4386 (1,2,9は明らかに違うので、乗数が3から8までの場合で総当たり)
・4段目十位は6
・5段目より上が全て埋まったので、あとは足し算
<tt> 731
× 926
−−−−−−
4386
1462
6579
−−−−−−
676906</tt>
ちょっと正解者のコメントに 「枝刈りできるので,総当たりする必要はない」
というのがありまして、そちらの考え方が気になります