No. 101≫ No.102 ≫No. 103
かえるの妻
2017/12/16 00:27
あまり出来の良くない問題だったようなので
やや早めですが後半の正解発表を。
〜〜〜
「あっ、見ろ! ここに販売元の場所が書いてある! 【2】だって!
なんだ、ちょっとゴワゴワしてるけど、
これも【2】【1】だ♪ よかったなぁ陸!」
「すぐ下に『中国製』って書いてあるよ。
そういうのは【2】【1】って呼ばないんだってさ。」
〜〜〜
『【2】【1】』と呼ばれるのは、一定の条件を満たした製品だけ。
お父さんが買った製品は、販売元所在地が【2】となっていました。
しかし製造元は中国でした。なんとも残念な気分。
〜〜〜
陸くんがどう考えたかと言うと。
お父さんはオトナだから、
有名なことなら知っているかなと思ったけれど
どうやら僕以上に判ってないらしい。
売っている所は【2】だとお父さんが言う。
けど、作っている所は中国だというのが見えた。
それに、お父さんも認めるゴワゴワクオリティ。
これはもうニセモノってことでいいよね。
〜〜〜
ニセモノという表現は必ずしも正しくないのですけどね。
お父さんが買ったものが法に触れるわけではありません。
【2】【1】と名乗ることができない、というだけです。
お父さんも高級品だと騙されて買ったわけではありませんし。
やや早めですが後半の正解発表を。
〜〜〜
「あっ、見ろ! ここに販売元の場所が書いてある! 【2】だって!
なんだ、ちょっとゴワゴワしてるけど、
これも【2】【1】だ♪ よかったなぁ陸!」
「すぐ下に『中国製』って書いてあるよ。
そういうのは【2】【1】って呼ばないんだってさ。」
〜〜〜
『【2】【1】』と呼ばれるのは、一定の条件を満たした製品だけ。
お父さんが買った製品は、販売元所在地が【2】となっていました。
しかし製造元は中国でした。なんとも残念な気分。
〜〜〜
陸くんがどう考えたかと言うと。
お父さんはオトナだから、
有名なことなら知っているかなと思ったけれど
どうやら僕以上に判ってないらしい。
売っている所は【2】だとお父さんが言う。
けど、作っている所は中国だというのが見えた。
それに、お父さんも認めるゴワゴワクオリティ。
これはもうニセモノってことでいいよね。
〜〜〜
ニセモノという表現は必ずしも正しくないのですけどね。
お父さんが買ったものが法に触れるわけではありません。
【2】【1】と名乗ることができない、というだけです。
お父さんも高級品だと騙されて買ったわけではありませんし。