No. 6≫ No.7 最新レスです
みれい
2017/01/08 04:27
正解発表。
私なりの解き方も載せておきます。
<tt>┌─┬─┬─┬─┏━┓─┐
│ │6│2│ ┃ ┃ │ 左図の2つの★マスは、立方体に組み上げたとき、向かい合った面となるので
├─┼─┼─┏━┛‥┃─┤ 一方に偶数、もう一方に奇数が入ります。
│ │偶│偶┃偶: ┃ │ 1列に偶数が入るマスはちょうど3箇所あるので、
┏━━━┓─┗━┓‥┗━┓ この列の残りの2つのマスには奇数が入ることが確定します。
┃ :★┃ │ ┃ : ┃
┗━┓‥┃─┼─┗━┓‥┃
│ ┃奇┃ │ │ ┃ ┃
├─┃‥┗━┓─┼─┗━┛
│ ┃★: ┃ │ │ │
├─┗━┓‥┃─┼─┼─┤
│ │奇┃ ┃ │ │ │
└─┴─┗━┛─┴─┴─┘
┌─┬─┬─┬─┏━┓─┐
│ │6│2│ ┃ ┃ │ そこから更に、奇偶が確定するマスを探していくと
├─┼─┼─┏━┛‥┃─┤ 左記のマスの奇偶が確定します。
│奇│偶│偶┃偶:奇┃奇│
┏━━━┓─┗━┓‥┗━┓
┃偶:★┃奇│ ┃ :奇┃
┗━┓‥┃─┼─┗━┓‥┃
│ ┃奇┃奇│ │ ┃偶┃
├─┃‥┗━┓─┼─┗━┛
│ ┃★:奇┃ │ │ │
├─┗━┓‥┃─┼─┼─┤
│ │奇┃偶┃ │ │ │
└─┴─┗━┛─┴─┴─┘
┌─┬─┬─┬─┏━┓─┐
│ │6│2│ ┃ ┃ │ ★マスのいずれかに「4」が入ると仮定して解いていくと
├─┼─┼─┏━┛‥┃─┤ 途中で破綻してしまいます。
│奇│2│4┃6:奇┃奇│
┏━━━┓─┗━┓‥┗━┓
┃2:★┃1│ ┃ :1┃
┗━┓‥┃─┼─┗━┓‥┃
│ ┃1┃奇│ │ ┃偶┃
├─┃‥┗━┓─┼─┗━┛
│ ┃★:5┃ │ │ │
├─┗━┓‥┃─┼─┼─┤
│ │奇┃6┃ │ │ │
└─┴─┗━┛─┴─┴─┘
┌─┬─┬─┬─┏━┓─┐
│4│6│2│5┃3┃1│ 上記の★マスのいずれかに「2」が入ると仮定して解いていくと
├─┼─┼─┏━┛‥┃─┤ スムーズに全てのマスを埋めることができます。
│5│4│6┃2:1┃3│
┏━━━┓─┗━┓‥┗━┓
┃6:2┃3│1┃4:5┃
┗━┓‥┃─┼─┗━┓‥┃
│1┃3┃5│4│2┃6┃
├─┃‥┗━┓─┼─┗━┛
│2┃5:1┃3│6│4│
├─┗━┓‥┃─┼─┼─┤
│3│1┃4┃6│5│2│
└─┴─┗━┛─┴─┴─┘
</tt>
私なりの解き方も載せておきます。
<tt>┌─┬─┬─┬─┏━┓─┐
│ │6│2│ ┃ ┃ │ 左図の2つの★マスは、立方体に組み上げたとき、向かい合った面となるので
├─┼─┼─┏━┛‥┃─┤ 一方に偶数、もう一方に奇数が入ります。
│ │偶│偶┃偶: ┃ │ 1列に偶数が入るマスはちょうど3箇所あるので、
┏━━━┓─┗━┓‥┗━┓ この列の残りの2つのマスには奇数が入ることが確定します。
┃ :★┃ │ ┃ : ┃
┗━┓‥┃─┼─┗━┓‥┃
│ ┃奇┃ │ │ ┃ ┃
├─┃‥┗━┓─┼─┗━┛
│ ┃★: ┃ │ │ │
├─┗━┓‥┃─┼─┼─┤
│ │奇┃ ┃ │ │ │
└─┴─┗━┛─┴─┴─┘
┌─┬─┬─┬─┏━┓─┐
│ │6│2│ ┃ ┃ │ そこから更に、奇偶が確定するマスを探していくと
├─┼─┼─┏━┛‥┃─┤ 左記のマスの奇偶が確定します。
│奇│偶│偶┃偶:奇┃奇│
┏━━━┓─┗━┓‥┗━┓
┃偶:★┃奇│ ┃ :奇┃
┗━┓‥┃─┼─┗━┓‥┃
│ ┃奇┃奇│ │ ┃偶┃
├─┃‥┗━┓─┼─┗━┛
│ ┃★:奇┃ │ │ │
├─┗━┓‥┃─┼─┼─┤
│ │奇┃偶┃ │ │ │
└─┴─┗━┛─┴─┴─┘
┌─┬─┬─┬─┏━┓─┐
│ │6│2│ ┃ ┃ │ ★マスのいずれかに「4」が入ると仮定して解いていくと
├─┼─┼─┏━┛‥┃─┤ 途中で破綻してしまいます。
│奇│2│4┃6:奇┃奇│
┏━━━┓─┗━┓‥┗━┓
┃2:★┃1│ ┃ :1┃
┗━┓‥┃─┼─┗━┓‥┃
│ ┃1┃奇│ │ ┃偶┃
├─┃‥┗━┓─┼─┗━┛
│ ┃★:5┃ │ │ │
├─┗━┓‥┃─┼─┼─┤
│ │奇┃6┃ │ │ │
└─┴─┗━┛─┴─┴─┘
┌─┬─┬─┬─┏━┓─┐
│4│6│2│5┃3┃1│ 上記の★マスのいずれかに「2」が入ると仮定して解いていくと
├─┼─┼─┏━┛‥┃─┤ スムーズに全てのマスを埋めることができます。
│5│4│6┃2:1┃3│
┏━━━┓─┗━┓‥┗━┓
┃6:2┃3│1┃4:5┃
┗━┓‥┃─┼─┗━┓‥┃
│1┃3┃5│4│2┃6┃
├─┃‥┗━┓─┼─┗━┛
│2┃5:1┃3│6│4│
├─┗━┓‥┃─┼─┼─┤
│3│1┃4┃6│5│2│
└─┴─┗━┛─┴─┴─┘
</tt>