クイズ大陸



履歴 検索 最新 出題

No. 6≫ No.7 ≫No. 8
?ITEMAE 2016/12/22 22:41
国語の「法則」も、社会の「法則」も、実は同じ。
時代とともに言語が変わるから、その時々の使い方を「ひけつ」にまとめたのが文法。
(アルキメデスの原理とかとは、わけがちがう。だんだん変わっていくもののうち、平安時代とか、鎌倉時代の文学で使われているのを古文だと言ってるだけ。)
アルキメデスやニュートンの法則はたまたま発見者の名前がついているだけで、
人類の歴史に関係なく存在する法則。

社会でも経済法則というのは、理系が見ても頭が痛くなるような公式のオンバレードです。

中学校あたりのレベルでどこまで扱うか?
の問題ですかね。
算数なとは、「道具」として使っている部分も多いですから。
交換法則なんて、あえて法則とするものでもなさそうな
(個人の感想・・は、あるでしょうが)

※なお、後から変更すると、コメントとの関係がわからなくなるので、(No.4など)
どこを変えたのかわかるようにお願いします。
返信 編集