楽しい問題をありがとうございました
>>18 おまけで正解扱いありがとうございます(>o<)
>指摘2:(前略)6-2だったとしても6-2+だったとしても、実は勝率は同じです。
ああいう詰め方をしておきながらここで躓くとは(・o・‖)
個人的にはここは数学センスと言うよりゲームセンスだと思うので一番躓きたくないところなのに(;o;)
>>14>実は、神経衰弱って、自他の記憶力をどのくらい信じるかが戦略に依存する
すごいゲーム
本当はそうなんですが、私の場合は自分の記憶力がアレなんで
「自分のめくったカードだけでも覚えておきやすいようにめくる」
「相手のは”なるべく”覚える」「揃えられるものは揃える」しか出来ません(;o;)
(4*13配列なら桂馬跳びでめくっていき数字だけ覚えて行く(将棋の棋譜みたいに2二Qとかで覚えられない(;o;))
>>18 おまけで正解扱いありがとうございます(>o<)
>指摘2:(前略)6-2だったとしても6-2+だったとしても、実は勝率は同じです。
ああいう詰め方をしておきながらここで躓くとは(・o・‖)
個人的にはここは数学センスと言うよりゲームセンスだと思うので一番躓きたくないところなのに(;o;)
>>14
>実は、神経衰弱って、自他の記憶力をどのくらい信じるかが戦略に依存する
すごいゲーム
本当はそうなんですが、私の場合は自分の記憶力がアレなんで
「自分のめくったカードだけでも覚えておきやすいようにめくる」
「相手のは”なるべく”覚える」「揃えられるものは揃える」しか出来ません(;o;)
(4*13配列なら桂馬跳びでめくっていき数字だけ覚えて行く(将棋の棋譜みたいに2二Qとかで覚えられない(;o;))