No. 15≫ No.16 ≫No. 17
yard
2016/09/30 21:21
出てきた解答をまとめて分析してみました。
@「×4×5」の部分は固定で、手前の1,2,3でどのように5を作るかが焦点。
1×(2+3)×4×5
(1×2+3)×4×5
(-1+2×3)×4×5
A途中式は 1+99 、10/3×30 、-2+102 の3通りがありました。
-2+102 のパターンから作れる解答の種類が意外と多くてびっくり
赤色の2つの解答は、実は括弧の位置以外はすべて同じです。
1+(2+3+4)×(5+6)
(-1×2÷3+4)×5×6
-1×2+(3×4+5)×6
-1×2+3×(4+5×6)
-1×{2-(3-4×5)×6}
BC解答のバリエーションが多様になり、新たに出てくる解答を見ているのが楽しかったです。
解答を量産する猛者も出てきました(この場合に限り、似たような解答はその中から1つだけを
表示することにします)。
解答方針は、大まかに分けて3パターンに分別できました。
「100に近い数を一部の数字で作り、残りで調節する」
「全体で10×10や25×4といった1つの掛け算の式を作る」
「足して100になる2つの数を作る」
1+(2+3)×4×5+6-7
-1+2×3×4+(5+6)×7
-1+(2+3)×4×5-6+7
(1+2×3×4)×(5+6-7)
1+(2+3)×4×5+6-7
-1×2+3×4×5+6×7
1+2-3+4×5×(6+7-8)
-1×(2+3)+4+5+(6+7)×8
1+2×3×4×5-6-7-8
(1+2+3+4)×5-6+7×8
(1×2+3+4)×(5+6)-7+8
(1+2+3+4)×(5+6+7-8)
(1+2+3+4)÷5×(6×7+8)
最初に想定していた答えの7つの式のうち、3つは最後までこの中に出て来ませんでした。
1-2+3+(4×5-6)×7
(1-2+3+4)×(5+6+7)-8
1+2-3+4×(5+6)+7×8
そのくらい解答がたくさん作れるって事ですかね。
yard 2016/09/30 21:21
@「×4×5」の部分は固定で、手前の1,2,3でどのように5を作るかが焦点。
1×(2+3)×4×5
(1×2+3)×4×5
(-1+2×3)×4×5
A途中式は 1+99 、10/3×30 、-2+102 の3通りがありました。
-2+102 のパターンから作れる解答の種類が意外と多くてびっくり
赤色の2つの解答は、実は括弧の位置以外はすべて同じです。
1+(2+3+4)×(5+6)
(-1×2÷3+4)×5×6
-1×2+(3×4+5)×6
-1×2+3×(4+5×6)
-1×{2-(3-4×5)×6}
BC解答のバリエーションが多様になり、新たに出てくる解答を見ているのが楽しかったです。
解答を量産する猛者も出てきました(この場合に限り、似たような解答はその中から1つだけを
表示することにします)。
解答方針は、大まかに分けて3パターンに分別できました。
「100に近い数を一部の数字で作り、残りで調節する」
「全体で10×10や25×4といった1つの掛け算の式を作る」
「足して100になる2つの数を作る」
1+(2+3)×4×5+6-7
-1+2×3×4+(5+6)×7
-1+(2+3)×4×5-6+7
(1+2×3×4)×(5+6-7)
1+(2+3)×4×5+6-7
-1×2+3×4×5+6×7
1+2-3+4×5×(6+7-8)
-1×(2+3)+4+5+(6+7)×8
1+2×3×4×5-6-7-8
(1+2+3+4)×5-6+7×8
(1×2+3+4)×(5+6)-7+8
(1+2+3+4)×(5+6+7-8)
(1+2+3+4)÷5×(6×7+8)
最初に想定していた答えの7つの式のうち、3つは最後までこの中に出て来ませんでした。
1-2+3+(4×5-6)×7
(1-2+3+4)×(5+6+7)-8
1+2-3+4×(5+6)+7×8
そのくらい解答がたくさん作れるって事ですかね。