No. 28≫ No.29 ≫No. 30
かえるの妻
2017/08/12 23:20
ひとこと欄で出題期間に関する話題がありました。
あちらでは私見を長々と述べるのは気がひけるので
ここに書いておきます。
出題期間のルールを独自に決めている常連出題者さんも複数いらっしゃいますね。
それぞれにお考えがあってのことだと思いますし、
そのかたの個性の顕れですから良いやり方だと思います。
ただ、私の場合はそうではありません。
私は同じようなパターンのシリーズ問題をよく出していましたが、
各回の出題期間はまちまちです。
こういう問題だから何日、と決まっているものではありません。
相手のある掲示板形式ですから、スレは生き物だと思っています。
それぞれの出題当初には、いつロックするかは決めていないことが殆どです。
参加者の皆さんとのやりとりの中でその都度決めています。
自分が新人か常連か、ということに関係なく、
参加者さんが楽しめるように工夫しているつもりです。
もちろん失敗することも多々あります。
どんなに出題慣れしても全員を満足させることはできません。
ロック時期等が「早すぎない?」「遅すぎない?」と感じる参加者さんは、たぶん居ます。
居直りではなく、
そういった可能性を常に忘れずに、
参加者の皆さんと協力して少しでもより楽しいスレを作り上げて行きたいと思っています。
・・・最近は何もできていないのですけれどね。
あちらでは私見を長々と述べるのは気がひけるので
ここに書いておきます。
出題期間のルールを独自に決めている常連出題者さんも複数いらっしゃいますね。
それぞれにお考えがあってのことだと思いますし、
そのかたの個性の顕れですから良いやり方だと思います。
ただ、私の場合はそうではありません。
私は同じようなパターンのシリーズ問題をよく出していましたが、
各回の出題期間はまちまちです。
こういう問題だから何日、と決まっているものではありません。
相手のある掲示板形式ですから、スレは生き物だと思っています。
それぞれの出題当初には、いつロックするかは決めていないことが殆どです。
参加者の皆さんとのやりとりの中でその都度決めています。
自分が新人か常連か、ということに関係なく、
参加者さんが楽しめるように工夫しているつもりです。
もちろん失敗することも多々あります。
どんなに出題慣れしても全員を満足させることはできません。
ロック時期等が「早すぎない?」「遅すぎない?」と感じる参加者さんは、たぶん居ます。
居直りではなく、
そういった可能性を常に忘れずに、
参加者の皆さんと協力して少しでもより楽しいスレを作り上げて行きたいと思っています。
・・・最近は何もできていないのですけれどね。