厚かましいアルバイト ≫No. 1
紅巾
2016/07/31 13:02
青緑が自動ドアを通り店内に入った。入店音が店内に響く。店内には他に一人の客と店員である佐藤と田中がいる。佐藤はレジに、田中はパンが並んでいるコーナーで商品の前出しを行っていた。それ以外の人影はどこにもなかった。
「いらっしゃ……なんだ、青緑か」
レジに立っていた佐藤が愛想を振りまいて損したと言わんばかりに言う。とはいえ、客相手と店員相手で接し方にギャップがあるのは当然かもしれない。青緑と佐藤は同い年で妙に気が合うようなので尚更だ。
時刻は午後10時5分前。青緑は午後10時から出勤なので、客として来たのではないだろう。
青緑は佐藤に軽口を返してバックヤードに入り、制服に着替え始める。
「あれ、客がいなくなってる」
青緑は防犯カメラの映像を確認してそう漏らした。
店内に複数設置されている防犯カメラは店内のほぼ全ての様子を収めており、その全ての映像を同時に1つのモニターで見ることができるうえ、録音もされていて音声付きにすることもできる。過去の映像も同様だ。その映像を確認すれば客の人数を容易に把握できるのだが、トイレには防犯カメラは設置されていないので、トイレが利用されているかどうかは防犯カメラでは分からない。当然、トイレに出入りする映像は見られるが。
「トイレに入ったのか?でもトイレを使うときには声掛けをするよう張り紙がしてあるのに……」
トイレには防犯目的として「利用する際はスタッフにお声掛けください」と書かれた張り紙がしてあるが、その客が店員に声掛けをしている様子はなかった。
「客が音もなく消失した……?」
ミステリ好きの性なのか青緑が思わせ振りなことを言っているが、実際は不思議な事もなく、そのただ一人の客は非礼なことにスタッフに声掛けをすることなくトイレに入っただけだった。
とはいえ、トイレを利用するだけであれば特に問題はない。犯罪行為が行われてなければ……。
数分経って午後9時58分。
防犯カメラの映像をじっと見つめていた青緑が漸くバックヤードを出てレジに入る。客はまだトイレから出てきていない。
「おはようございまーす」
「おはよう」
「おはようございます」
青緑が挨拶して佐藤と田中が返す。
その後、田中の退勤時間である午後10時になるまでの2分間を3人は談笑して過ごした。
「お疲れ様です」
午後10時になる。田中の退勤時間だ。佐藤は続けてシフトに入っているので退勤はまだ先である。
「おつかれー」
「おつかれさまでーす」
青緑と佐藤が挨拶を返した。
田中は着替えるためにバックヤードに入った。着替えながら防犯カメラの映像を見ている。
「この客、トイレから出てこないな……」
今トイレにいる客が長い間店内をうろうろしていたのを怪しんでいたらしい田中は、その客をそれとなく見ていたようだ。田中の言う通り、その客はトイレに入ってから未だに出てきていなかった。
田中が暫く映像を見ていると、その客がトイレから出てきた。トイレだけ借りて帰ってしまう客が結構いるが、この客はウォークイン飲料のコーナーで立ち止まり飲料を選んでいる。怪しい動きは見当たらない。
やがて伊右衛門を手に取った客はレジに向かい、会計を済ませて店を出ていった。
田中は腑に落ちない様子だったが、普通に会計が行われ店を出たのを確認したからかモニターから目を離して帰り支度を始めた。
後に、実は防犯カメラの映像を見ている間に万引き行為が行われていたことが発覚した。
しかも、万引きの犯人は紛れもなくこの客だったのである。
問題
どうしてこの客は万引きすることができた?
<tt> 8/1 14:00 ミスリードが露骨すぎると判断し、より分かりやすく質問内容を変更
ついでに難易度も☆☆☆に変更
8/1 22:40 地の文の描写が分かりにくいのを修正(失礼しました)
8/14 7:30 解答発表および囁きを全て公開</tt>
「いらっしゃ……なんだ、青緑か」
レジに立っていた佐藤が愛想を振りまいて損したと言わんばかりに言う。とはいえ、客相手と店員相手で接し方にギャップがあるのは当然かもしれない。青緑と佐藤は同い年で妙に気が合うようなので尚更だ。
時刻は午後10時5分前。青緑は午後10時から出勤なので、客として来たのではないだろう。
青緑は佐藤に軽口を返してバックヤードに入り、制服に着替え始める。
「あれ、客がいなくなってる」
青緑は防犯カメラの映像を確認してそう漏らした。
店内に複数設置されている防犯カメラは店内のほぼ全ての様子を収めており、その全ての映像を同時に1つのモニターで見ることができるうえ、録音もされていて音声付きにすることもできる。過去の映像も同様だ。その映像を確認すれば客の人数を容易に把握できるのだが、トイレには防犯カメラは設置されていないので、トイレが利用されているかどうかは防犯カメラでは分からない。当然、トイレに出入りする映像は見られるが。
「トイレに入ったのか?でもトイレを使うときには声掛けをするよう張り紙がしてあるのに……」
トイレには防犯目的として「利用する際はスタッフにお声掛けください」と書かれた張り紙がしてあるが、その客が店員に声掛けをしている様子はなかった。
「客が音もなく消失した……?」
ミステリ好きの性なのか青緑が思わせ振りなことを言っているが、実際は不思議な事もなく、そのただ一人の客は非礼なことにスタッフに声掛けをすることなくトイレに入っただけだった。
とはいえ、トイレを利用するだけであれば特に問題はない。犯罪行為が行われてなければ……。
数分経って午後9時58分。
防犯カメラの映像をじっと見つめていた青緑が漸くバックヤードを出てレジに入る。客はまだトイレから出てきていない。
「おはようございまーす」
「おはよう」
「おはようございます」
青緑が挨拶して佐藤と田中が返す。
その後、田中の退勤時間である午後10時になるまでの2分間を3人は談笑して過ごした。
「お疲れ様です」
午後10時になる。田中の退勤時間だ。佐藤は続けてシフトに入っているので退勤はまだ先である。
「おつかれー」
「おつかれさまでーす」
青緑と佐藤が挨拶を返した。
田中は着替えるためにバックヤードに入った。着替えながら防犯カメラの映像を見ている。
「この客、トイレから出てこないな……」
今トイレにいる客が長い間店内をうろうろしていたのを怪しんでいたらしい田中は、その客をそれとなく見ていたようだ。田中の言う通り、その客はトイレに入ってから未だに出てきていなかった。
田中が暫く映像を見ていると、その客がトイレから出てきた。トイレだけ借りて帰ってしまう客が結構いるが、この客はウォークイン飲料のコーナーで立ち止まり飲料を選んでいる。怪しい動きは見当たらない。
やがて伊右衛門を手に取った客はレジに向かい、会計を済ませて店を出ていった。
田中は腑に落ちない様子だったが、普通に会計が行われ店を出たのを確認したからかモニターから目を離して帰り支度を始めた。
後に、実は防犯カメラの映像を見ている間に万引き行為が行われていたことが発覚した。
しかも、万引きの犯人は紛れもなくこの客だったのである。
問題
どうしてこの客は万引きすることができた?
<tt> 8/1 14:00 ミスリードが露骨すぎると判断し、より分かりやすく質問内容を変更
ついでに難易度も☆☆☆に変更
8/1 22:40 地の文の描写が分かりにくいのを修正(失礼しました)
8/14 7:30 解答発表および囁きを全て公開</tt>