No. 34≫ No.35 ≫No. 36
たいふ
2016/08/08 23:09
こんばんは、たいふです。
先週末は柔道の大会への派遣依頼が参りまして…警備担当として出席しておりました。
また、今週末は毎年恒例の野球観戦…神宮球場に行くことになっています。
それ以降も研修、研修、会議、研修と忙しい日々が待っているようです。
ということで、正解を発表しておきましょう。
A:陽気なグループ
陽気⇔陰気 過疎⇔過密 逆境⇔順境 偶然⇔必然 楽観⇔悲観 正常⇔異常
ということで、対義語が一字だけ変化し、その変化する字が対立関係にあるグループでした。
B:勤勉なグループ
勤勉⇔怠惰 延長⇔短縮 単純⇔複雑 開始⇔終了 歓喜⇔悲哀 獲得⇔喪失
ということで、対義語が二字とも変化し、それぞれ対立関係にあるグループでした。
開く⇔閉じるでは?というご意見もありましょうが、漢字の意味として【開】には【はじめる】
という意味がありますので、問題はないと思います。
C:特殊なグループ
特殊⇔一般 例外⇔原則 理想⇔現実 平和⇔戦争 賛成⇔反対 感情⇔理性
ということで、全体(単語として)が対立関係にあるグループでした。
おまけ的なD:平凡なグループ
平凡⇔非凡 当番⇔非番 好評⇔不評
ということで、対義語が否定の接頭語が付く形になるグループでした。
今回は、複数の解答が出ない単語を選んだつもりにしております。
例えば…圧勝の対義語は惨敗だとは一概に言えない部分がありますよねぇ。
圧勝は、圧倒的勝利の略語で、圧倒的=他を凌いでいる、他とはかけ離れて優れているという意味だ。従って、惨敗の惨…みじめの意味とは必ずしも対立しない。完敗でも大敗でもいいはずだ…というような議論になっても対応致しかねますのでね。
先週末は柔道の大会への派遣依頼が参りまして…警備担当として出席しておりました。
また、今週末は毎年恒例の野球観戦…神宮球場に行くことになっています。
それ以降も研修、研修、会議、研修と忙しい日々が待っているようです。
ということで、正解を発表しておきましょう。
A:陽気なグループ
陽気⇔陰気 過疎⇔過密 逆境⇔順境 偶然⇔必然 楽観⇔悲観 正常⇔異常
ということで、対義語が一字だけ変化し、その変化する字が対立関係にあるグループでした。
B:勤勉なグループ
勤勉⇔怠惰 延長⇔短縮 単純⇔複雑 開始⇔終了 歓喜⇔悲哀 獲得⇔喪失
ということで、対義語が二字とも変化し、それぞれ対立関係にあるグループでした。
開く⇔閉じるでは?というご意見もありましょうが、漢字の意味として【開】には【はじめる】
という意味がありますので、問題はないと思います。
C:特殊なグループ
特殊⇔一般 例外⇔原則 理想⇔現実 平和⇔戦争 賛成⇔反対 感情⇔理性
ということで、全体(単語として)が対立関係にあるグループでした。
おまけ的なD:平凡なグループ
平凡⇔非凡 当番⇔非番 好評⇔不評
ということで、対義語が否定の接頭語が付く形になるグループでした。
今回は、複数の解答が出ない単語を選んだつもりにしております。
例えば…圧勝の対義語は惨敗だとは一概に言えない部分がありますよねぇ。
圧勝は、圧倒的勝利の略語で、圧倒的=他を凌いでいる、他とはかけ離れて優れているという意味だ。従って、惨敗の惨…みじめの意味とは必ずしも対立しない。完敗でも大敗でもいいはずだ…というような議論になっても対応致しかねますのでね。