有名クイズから着想を得ての出題です。
http://quiz-tairiku.com/txt/?num=432&title=%E6%81%90%E3%82%8B%E6%81%90%E3%82%8B%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%82%92%E3%81%A0%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%BE%E3%81%99http://quiz-tairiku.com/q.cgi?mode=view&no=4005http://quiz-tairiku.com/q.cgi?mode=view&no=6753北極点から南に(どこを向いても南なので、適当に)向かって1km歩きます。到着した場所をA地点とします。
その次に、A地点から真東に向かって1km歩きます。ここで重要なのは、緯線に沿って歩くのではなく、A地点から真東に一旦決めた方向にまっすぐ歩きます。大円上を進むとも言うらしいです。到着した場所をB地点とします。
問題1
B地点から真北に向かって歩くと、北極点に到達しました。このとき、B地点から北極点までの距離は何kmでしょうか?整数にならない場合は四捨五入して小数点以下1桁までを答えてください。
問題2
B地点から真東に向かって1km歩きます。A地点からB地点に向かって歩いたのと同様に、まっすぐ歩きます。到着した場所をC地点とします。同様にC地点から真東に向かって1km歩きます。到着した場所をD地点とします。これを繰り返してE地点、F地点、、、I地点に到着しました。I地点に到達した時点で9km歩いたことになります。
さて、I地点から真北に向かって歩くと、北極点に到達しました。このとき、I地点から北極点までの距離は何kmでしょうか?整数にならない場合は四捨五入して小数点以下1桁までを答えてください。
途中に山や谷やホッキョクグマや雪男などの障害物は無いものとして考えてください。
北極圏で正確な方角を求めたり、大円上をまっすぐ歩くのは相当困難と思われますが、超人的な能力で可能なものとして考えてください。
地球上なので球面上の移動ですが、1km程度の移動なので、平面上と考えて良いと思います。
勝手に君は、9.9kmのように、半角数字と半角小文字のkmを続けて書くと反応するようにしています。
http://quiz-tairiku.com/txt/?num=432&title=%E6%81%90%E3%82%8B%E6%81%90%E3%82%8B%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%82%92%E3%81%A0%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%BE%E3%81%99
http://quiz-tairiku.com/q.cgi?mode=view&no=4005
http://quiz-tairiku.com/q.cgi?mode=view&no=6753
北極点から南に(どこを向いても南なので、適当に)向かって1km歩きます。到着した場所をA地点とします。
その次に、A地点から真東に向かって1km歩きます。ここで重要なのは、緯線に沿って歩くのではなく、A地点から真東に一旦決めた方向にまっすぐ歩きます。大円上を進むとも言うらしいです。到着した場所をB地点とします。
問題1
B地点から真北に向かって歩くと、北極点に到達しました。このとき、B地点から北極点までの距離は何kmでしょうか?整数にならない場合は四捨五入して小数点以下1桁までを答えてください。
問題2
B地点から真東に向かって1km歩きます。A地点からB地点に向かって歩いたのと同様に、まっすぐ歩きます。到着した場所をC地点とします。同様にC地点から真東に向かって1km歩きます。到着した場所をD地点とします。これを繰り返してE地点、F地点、、、I地点に到着しました。I地点に到達した時点で9km歩いたことになります。
さて、I地点から真北に向かって歩くと、北極点に到達しました。このとき、I地点から北極点までの距離は何kmでしょうか?整数にならない場合は四捨五入して小数点以下1桁までを答えてください。
途中に山や谷やホッキョクグマや雪男などの障害物は無いものとして考えてください。
北極圏で正確な方角を求めたり、大円上をまっすぐ歩くのは相当困難と思われますが、超人的な能力で可能なものとして考えてください。
地球上なので球面上の移動ですが、1km程度の移動なので、平面上と考えて良いと思います。
勝手に君は、9.9kmのように、半角数字と半角小文字のkmを続けて書くと反応するようにしています。