進行管理、集計などなどお疲れ様でした。
今回も楽しませていただきました

地方別で見ると関東がダミーくんがややリード、甲信越&近畿でITEMAEさんが大きく稼ぎ、四国が私(香川:尽誠学園を当ててれば制覇だったのに(>o<)・・・でも正直、高松商と小豆島の一騎打ちと見てました。失礼しました・・・。)
個人的に一番失礼感があるのは鹿児島。
鹿児島実業と樟南が頭一つ抜けてて、神村学園がそれに続くと感じつつも、れいめい・鹿児島城西・鹿屋中央は十分にチャンスと見てれいめいを選択。
ITEMAEさんの鹿児島城西を見て「やっぱいいとこ突いてくるなあ」なんて思ってたら・・・
鹿児島実業-樟南で決勝、しかも延長15回決着付かず再試合のがっぷり四つ

本当に失礼しました(;v;)
>「大本命」っぽいチームは、県内のチームが全部「打倒〇〇」を目標に練習しているので、連続出場というのは意外に難しいらしいです。
>(甲子園で優勝するより、神奈川で優勝するほうが難しい横浜とか・・。)
↑なるほど、龍谷大平安、鳥取城北あたりはそうだったのかもしれませんね。
神奈川は年によって「打倒横浜」だったり「打倒東海大相模」だったりしてる印象 
そんな中、長期政権化してる高知:明徳、福島:聖光はどんだけ突き抜けてるんだろう 
・・・なんとか大の不振は本当に謎・・・なんやかんやで強いと思うんですけど
今回も楽しませていただきました
地方別で見ると関東がダミーくんがややリード、甲信越&近畿でITEMAEさんが大きく稼ぎ、四国が私(香川:尽誠学園を当ててれば制覇だったのに(>o<)・・・でも正直、高松商と小豆島の一騎打ちと見てました。失礼しました・・・。)
個人的に一番失礼感があるのは鹿児島。
鹿児島実業と樟南が頭一つ抜けてて、神村学園がそれに続くと感じつつも、れいめい・鹿児島城西・鹿屋中央は十分にチャンスと見てれいめいを選択。
ITEMAEさんの鹿児島城西を見て「やっぱいいとこ突いてくるなあ」なんて思ってたら・・・
鹿児島実業-樟南で決勝、しかも延長15回決着付かず再試合のがっぷり四つ
本当に失礼しました(;v;)
>「大本命」っぽいチームは、県内のチームが全部「打倒〇〇」を目標に練習しているので、連続出場というのは意外に難しいらしいです。
>(甲子園で優勝するより、神奈川で優勝するほうが難しい横浜とか・・。)
↑なるほど、龍谷大平安、鳥取城北あたりはそうだったのかもしれませんね。
神奈川は年によって「打倒横浜」だったり「打倒東海大相模」だったりしてる印象
そんな中、長期政権化してる高知:明徳、福島:聖光はどんだけ突き抜けてるんだろう
・・・なんとか大の不振は本当に謎・・・なんやかんやで強いと思うんですけど