No. 12≫ No.13 ≫No. 14
害鳥
2016/03/24 21:22
解答です.
(1)2016^2016の時点で操作回数k=0とする.
[1]k=0で生成される数2016^2016は9の倍数である.
[2]k=nで生成される数が9の倍数であると仮定する.するとk=n+1で生成される数はその数の各桁の数の和であるが,9の倍数の各桁の和はまた9の倍数であるので,k=n+1で生成される数も9の倍数である.
以上より,何度操作しても9の倍数になる.問題より最後は1桁の整数になることが明らかであり(単調減少性を示すのは簡単ですが省略),候補は0か9しかない.明らかに0にはならないので9しか残らない.
答:[ ア ]=9
(2)どこかに0があれば各桁の積は0になる.2016[ イ ]は莫大な数になるので,ほぼ確実にどこかに0があることが予想される.しかしそれは予想でしかないので,確実に0が含まれるような[ イ ]を探すのが方針となる.
下2桁の周期は長さ5で16→56→96→36→76→16となる.もし下2桁が56になれば,1回目の操作後に得られる数は必ず30の倍数になり,末尾が0になる.よって2回目の操作で確実に各桁の積が0になる.前述の周期より指数が5の倍数であれば末尾が76であり,したがって2016^2015の末尾が76.よって2016^2017の末尾が56になる.よって一例として
答:[ イ ]=2017,[ ウ ]=0.
他に下3桁の周期に着目して016などが何項ごとに現れるかを考える方法もあります.
害鳥 2016/03/24 21:22
(1)2016^2016の時点で操作回数k=0とする.
[1]k=0で生成される数2016^2016は9の倍数である.
[2]k=nで生成される数が9の倍数であると仮定する.するとk=n+1で生成される数はその数の各桁の数の和であるが,9の倍数の各桁の和はまた9の倍数であるので,k=n+1で生成される数も9の倍数である.
以上より,何度操作しても9の倍数になる.問題より最後は1桁の整数になることが明らかであり(単調減少性を示すのは簡単ですが省略),候補は0か9しかない.明らかに0にはならないので9しか残らない.
答:[ ア ]=9
(2)どこかに0があれば各桁の積は0になる.2016[ イ ]は莫大な数になるので,ほぼ確実にどこかに0があることが予想される.しかしそれは予想でしかないので,確実に0が含まれるような[ イ ]を探すのが方針となる.
下2桁の周期は長さ5で16→56→96→36→76→16となる.もし下2桁が56になれば,1回目の操作後に得られる数は必ず30の倍数になり,末尾が0になる.よって2回目の操作で確実に各桁の積が0になる.前述の周期より指数が5の倍数であれば末尾が76であり,したがって2016^2015の末尾が76.よって2016^2017の末尾が56になる.よって一例として
答:[ イ ]=2017,[ ウ ]=0.
他に下3桁の周期に着目して016などが何項ごとに現れるかを考える方法もあります.