No. 39≫ No.40 ≫No. 41
マジスカーレット
2015/12/04 13:11
私は、出題者の巧妙な誘導を見破る問題文トリックや、溢れる情報の裏にある見えない事実を想像するような問題が大好きです。
つまり、そこに書かれている問題を解くのではなくて、出題者と思考の格闘をするということです。具体的には、出題者が意図的に書かなかった事実を探り出すということです。
マダムが逆辛いとなられたのは、あまりにお約束的なだったからですが、裏を返せば、この問題がクイズのセオリーとして成り立っているということだと思います。
chelseaさんの【貴方のお歳は…】という過去問は、私のお気に入りです。
つまり、そこに書かれている問題を解くのではなくて、出題者と思考の格闘をするということです。具体的には、出題者が意図的に書かなかった事実を探り出すということです。
マダムが逆辛いとなられたのは、あまりにお約束的なだったからですが、裏を返せば、この問題がクイズのセオリーとして成り立っているということだと思います。
chelseaさんの【貴方のお歳は…】という過去問は、私のお気に入りです。