クイズ大陸



履歴 検索 最新 出題

No. 13≫ No.14 ≫No. 15
?s_hskz 2015/11/28 16:38
 
頃合いと思われますので幕を引き始めます。

このスレッドでは、問3 問2 問1 の順に 解いていくと手っ取り早いかもしれません。
そこでこの投稿では問3について紐解いてまいりたいと存じます。

ケルベロスに食べてもらうパンの個数が18以下になるようにまずはトライし、失敗すれば19以下…それもまた失敗すれば20以下…と方針をたてたとしましょう。なぜ18から始めるか。それは、全部の皿の合計55個のパンがあり、1個の皿を除けば、9枚の皿に54個のパンがある、このうち3枚の皿に54/3=18個のパンがあるように…と考えるからです。


さて。1個のパンの皿を除き、3枚づつ隣接した皿を3組、それぞれの組がパンを18個づつにのせるとしたら、どのように組分けしたら良いでしょう。2通りとなります。

第1パターン
《10,6,2》
《9,5,4》
《8,7,3》

第2パターン
《10,5,3》
《9,7,2》
《8,6,4》

《ほげ,ふが,ひえ》で示したブロックは隣接した3枚の皿なのですがブロック内ではいまのところ順不同です。各パターンとも3ブロックにわかれます……ここで7個のパンを乗せる皿を含むブロックに着目しましょう。

第1パターン
《8,7,3》
第2パターン
《9,7,2》

それぞれ、ブロック内の7の仲間を足すと11です。(7=18-11)

説明が後先になりましたが、この11が狙いのポイントです。というのはクィリシアの古謡では、どの皿とどの皿を足すと11になるのかについてすべてを教えているからです。このことから7がどの場所にあるのかを決めてしまいましょう。

歌詞によれば、足して11になるペアの配置をみますと、
@(5個)とE(6個)を中心線にして左右対象です。

  
 ■ ■
   
   
  
  

さて、7個のパンを乗せるのはどの皿でしょうか?
(なお、足して11になる配置は左右対称ですから、7の場所は、とりあえず左半分のどれかにしてよいと思います。
  
 I A
H   B
G   C
 F D
  

第1パターン
《8,7,3》
第2パターン
《9,7,2》

今のところ8と3もしくは9と2のどちらであってもいいのですが足して11になるふたつの数が同一ブロック内に、すなわち、隣接する3枚に含まれていなくてはいけません。ならばそのブロックはFGHもしくはBCDでなくてはいけません。FH=11ですしBD=11ですから、第1パターン《8,7,3》であれ、第2パターン《9,7,2》であれ、7個のパンが乗った皿はGまたはCでなければいけません。足して11になる配置は左右対称ですから、7の場所は、一般性を失うことなく左半分にあるGとして決定して構いません。
【7個のパンが置かれた皿の位置がGと決まりました。】

あとは簡単です。
G+C=11ですから4個のパンが置かれた皿はCです。

ここで二通りのパターンを再掲します。

第1パターン
《10,6,2》
《9,5,4》
《8,7,3》

第2パターン
《10,5,3》
《9,7,2》
《8,6,4》

4個のパンが置かれた皿はCで、5個のパンが置かれた皿は@ですから、同一ブロック内…隣接した3枚の内…にありません。従いまして、第1パターン《9,5,4》は脱落です。今後は第2パターンだけを見ていくこととなります。
《8,6,4》で、4と6の位置が既に分かっていますから、8の場所はDに決まります。

D+B=11ですから、3の場所がBと決まります。
《10,5,3》で、5,3の場所は既にわかりましたから、十個のパンが置かれた皿はAと決まります。

A+I=11でAが十ですから、1個のパンが置かれた皿はIと決まります。

残るは2と9だけになりますが…これらをFHのどちらにおけば良いのかは明らかでしょう。

===

というように、歌詞に従い7個のパンが置かれた皿の位置さえ決まれば、後の皿は全部決まります。 ケルベロスがどの隣接した3枚を選んで食べても、パンの個数が18以下となることを最後に確認して終了です。
 
なお、【7個のパンが置かれた皿の位置がG】としていましたが【7個のパンが置かれた皿の位置がC】としても、左右が反転するだけとなります。

以上で問3の解法についての説明を終わります。


引き続き問2、問1について、項を改めて投稿致します。

 
編集