クイズ大陸



履歴 検索 最新 出題

No. 2≫ No.3 最新レスです
?水心子 2005/04/26 20:28
シャボン玉の実験から、理由を説明します。

針金などで、四角い枠を作ります。
(金魚すくいを丸ではなく四角にし、網を取ったようなもの)
その枠の中に、シャボン液で膜を作ります。
その膜の上に、糸の端と端を結んで作った小さな輪状のものを乗せます。

糸の中にもシャボンの膜を張らせるようにしておいてから、
糸の中の部分のシャボン膜だけを、ティッシュなどで吸い取ると、
糸は綺麗な円を作ります。

これは、シャボン液による表面張力で、糸が引っ張られているために起こる現象です。
糸の外のシャボン膜は、出来るだけ面積を小さくしようとしています。
針金の枠の大きさは一定であり、また糸の長さも変わりようがありません。

その中で、糸の外の面積が最小になるということは、
糸の中の面積が最大になる、ということに他ならず、
一定の外周を持つ図形の中で最大の面積を採るものは円である、
という証明になります。
返信 編集