クイズ大陸



履歴 検索 最新 出題

No. 98≫ No.99 ≫No. 100
?s_hskz 2015/10/20 18:57
 
No.91の続きです。

いわゆる1/2派のなかには、以下の確率空間を採用なさる方々がいらっしゃいます。ここでは、《1/2派確率空間》と呼称いたします。

根元事象として、赤チョーカー2日目の目覚め、青チョーカー2日目の目覚め、青チョーカー3日目の目覚め、を考えます。標本空間としては、{赤チョーカー2日目の目覚め、青チョーカー2日目の目覚め、青チョーカー3日目の目覚め}です。ここに測度をいれますが、〈何をもって【同様に確からしい】とするかのモノサシ〉については、次のように定義します。
根元事象、赤チョーカー2日目の目覚めにたいして1/2 を与え、青チョーカー2日目の目覚め、青チョーカー3日目の目覚めの和事象に1/2 を与えます。根元事象、赤チョーカー2日目を場合Aに対応すると考えています。また、事象{青チョーカー2日目の目覚め、青チョーカー3日目}を場合Bに対応させます。

この《1/2派》確率空間は、《コイントス》確率空間と似ていますが非なるものです。まず根元事象のとりかたが異なります。次に、「今日は二日目だ」という情報について、《コイントス》確率空間では意味をもたないのに対し、《1/2派》確率空間では、条件的確率の計算に効いてきてしまいます。

この差は銘記しておくべきことかと存じます。

たとえば、当初からのあれれさんは《コイントス》確率空間で全ての設問に答えていらっしゃいますので、いわゆる1/2派とは立場が異なるわけです。

…… やっと連投を書き終えました……

編集