とりあえず問1問2だけ。
問1は1/2でいいでしょう。
問2は、実はこれだと言葉がまだ曖昧で、
チョーカーが客観的視点から見て赤である確率は1/2
あなたが、自分の首に赤いチョーカーを見るという【体験をする確率】は1/3
に、なると考えます。
これ、曜日だともっと違いがクッキリするんですよね。
火曜日は週に一回しか来ないけど、火曜に二回起こされる設定なら、本人は火曜を二回体験する。客観的な頻度と主観的な頻度が異なるという。
まあ、この問題、純粋に確率の問題というよりは、語義のトリックみたいな面もあるのが面白い部分だと思うので…そこが困ったところであり面白いところでもあると思いますが…
あ、いきなり整理する方向に進めてつまらなくしちゃいました?
でもこの程度で整理できるほど浅くないですね、この問題は
Yss 2015/10/16 10:22
問1は1/2でいいでしょう。
問2は、実はこれだと言葉がまだ曖昧で、
チョーカーが客観的視点から見て赤である確率は1/2
あなたが、自分の首に赤いチョーカーを見るという【体験をする確率】は1/3
に、なると考えます。
これ、曜日だともっと違いがクッキリするんですよね。
火曜日は週に一回しか来ないけど、火曜に二回起こされる設定なら、本人は火曜を二回体験する。客観的な頻度と主観的な頻度が異なるという。
まあ、この問題、純粋に確率の問題というよりは、語義のトリックみたいな面もあるのが面白い部分だと思うので…そこが困ったところであり面白いところでもあると思いますが…
あ、いきなり整理する方向に進めてつまらなくしちゃいました?
でもこの程度で整理できるほど浅くないですね、この問題は