>>25答3 やはりまったく判りません…
・場合A=赤チョーカーをしている
・場合B=青チョーカーをしている
が一対一対応ではない、とおっしゃる意味がまったく判りません…
s_hskzさんのおっしゃることをなんとか理解しようとして想像しているのですが、
判りやすくどこかで三日目に青から黄色に入れ替えるとして、
・場合A =赤チョーカーをしている
・場合B・2=青チョーカーをしている
・場合B・3=黄チョーカーをしている
の3組が存在するわけですが、
「赤チョーカーをしているか」という質問の際の分母は3で答えが1/3なのに、
「場合Aであるか」という質問の際の分母は2になるのでしょうか?違いは何?
たっくん4 2015/10/17 10:31
答3 やはりまったく判りません…
・場合A=赤チョーカーをしている
・場合B=青チョーカーをしている
が一対一対応ではない、とおっしゃる意味がまったく判りません…
s_hskzさんのおっしゃることをなんとか理解しようとして想像しているのですが、
判りやすくどこかで三日目に青から黄色に入れ替えるとして、
・場合A =赤チョーカーをしている
・場合B・2=青チョーカーをしている
・場合B・3=黄チョーカーをしている
の3組が存在するわけですが、
「赤チョーカーをしているか」という質問の際の分母は3で答えが1/3なのに、
「場合Aであるか」という質問の際の分母は2になるのでしょうか?違いは何?