s_hskz
けんぎさん、眠り姫プロジェクトにご参加を有り難うございます。
>本質的にもともとの問題と同じに思われますが
⇒ 「同じではない」と応じる方々が少なくないようです。以下、少々代弁してみます。
>箱のひとつをランダムに選び、選ばれた箱からさらにランダム
乱択を2回行なっていらっしゃいますが、眠り姫では、乱択は1回のみです。青チョーカーをつけられた被験者は、赤チョーカーをつけられた被験者に比べ2倍の回数で目覚めます。ご提示の、乱択を2回行なう設定では、1対2の目覚め回数の比が欠落してしまいます。場合Bの被験者が「二日目」のマークのついた青チョーカーをつけて目覚め、インタビューを受け、再び眠らされた後、「二日目」のマークのついた青チョーカーをはずされ、「三日目」のマークのついた青チョーカーをつけられて目覚め、インタビューを受け、「三日目」のマークのついた青チョーカーをはずされ、帰宅を許されたとしましょう。一度着脱したチョーカーは洗濯のために洗い物カゴに放り込まれます。場合Aの被験者の赤チョーカー「二日目」も洗い物カゴに放り込まれます。眠り姫プロジェクトでは大勢の被験者が毎日長期間にわたり参加していますから、洗い物カゴにもチョーカーが溜まる一方でしょう。洗濯業者がときおりやってくるのですが…プロジェクトの中身を一切知らない私がもしもその業者であって、洗い物カゴからひとつだけチョーカーを取り出したとしたならば、その色が赤である確率は、概ね1/3だと考えると思います。
こうした事情がありますから、ご提示の乱択2回モデルは、ちょっと違うのかなあと思います。このモデルですと、洗濯業者が赤チョーカーを見る確率は1/2ほどになりそうな気がいたします。以上が代弁です。宜しく御願いいたします。
【問題】箱が2つあって、一方の箱には赤のチョーカーがひとつだけ入っており、「二日目」と書かれた札がついている。もう一方の箱には青のチョーカーが2つ入っており、それぞれ「二日目」「三日目」という札がついている。箱のひとつをランダムに選び、選ばれた箱からさらにランダムにチョーカーをひとつ取り出したときどうなるか?
本質的にもともとの問題と同じに思われますがどうでしょう?