No. 136≫ No.137 ≫No. 138
s_hskz
2015/10/28 01:22
No.136 についてアレコレ考えておりましたところ、いつのまにか脇道に逸れてしまい別な地点に到着、そこから見える風景に愕然としてしまいました。
今私が迷い混んだ場所が現実ならば、以下のことが言えます。
1/2派のみなさんと、あれれさん派のみなさんにとって、唯一の確率空間だけでもって、眠り姫プロジェクトにおける解釈と整合性がある解釈を、持ち得ない設定の問題を作れます。
何を言っているかわかりにくいですね。
「さああなたは目覚めた、場合Aである確率は1/2か?」にイエスと答えるには、複数の確率空間を渡り歩かなければいけない、そんな眠り姫問題の変種があります。
なお、この新しい設定でも、テキトー派は…例によって困りませんし、1/3派も、困りません。
(次回に続きます)
No.136 についてアレコレ考えておりましたところ、いつのまにか脇道に逸れてしまい別な地点に到着、そこから見える風景に愕然としてしまいました。
今私が迷い混んだ場所が現実ならば、以下のことが言えます。
1/2派のみなさんと、あれれさん派のみなさんにとって、唯一の確率空間だけでもって、眠り姫プロジェクトにおける解釈と整合性がある解釈を、持ち得ない設定の問題を作れます。
何を言っているかわかりにくいですね。
「さああなたは目覚めた、場合Aである確率は1/2か?」にイエスと答えるには、複数の確率空間を渡り歩かなければいけない、そんな眠り姫問題の変種があります。
なお、この新しい設定でも、テキトー派は…例によって困りませんし、1/3派も、困りません。
(次回に続きます)