クイズ大陸



履歴 検索 最新 出題

No. 128≫ No.129 ≫No. 130
?s_hskz 2015/10/24 22:26
 
黒犬さん、jさん、主観的確率ってめんどくさいですよね。 どうも私にもサッパリです。先日私が投稿いたしました、日本シリーズで食事を賭ける話にしても、セ太郎とパ次郎は、ただの思い込みでスワローズとホークスの勝率をアバウトに願っているだけなのかもしれません。日本語のサガですが、「主観的」には「根拠の無い思い込み」の意味が含まれているようでして…… 数学・確率論で言うところの主観的確率って、そうした思い込み的な推定で構わないのかどうか不思議でなりません。

===

話題を変えます。
プロジェクト主催者がバイト代を支払う代わりに、《目覚める【都度】》被験者に一回だけバクチをしてもらう設定にしたらどうなるか、考えてみました。既に先行する投稿で論じられていることとそれほど意味に変わりはないのですが。

「さあ、あなたは目覚めた。もしもあなたが『場合Aに賭ける』と言って、実際に場合Aだったときには、あなたには3万円進呈しよう、場合Bだったときには、あなたは何も受け取れない。もしもあなたが『場合Bに賭ける』と言って、実際に場合Bだったときには、あなたには2万円進呈しよう、場合Aだったときには、あなたは何も受け取れない。さあ、どちらに賭けますか。」

1/2派の人は場合Aにだけ賭けることでしょう。1/3派の人たちは場合Bにだけ賭けることでしょう。
さて主催者側にとって、損の期待値の意味で相手にしたくないのは1/2派の人と1/3派の人とではどちらでしょう。私には、1/3派が儲ける、主催者困る、……気がします。

モンテカルロシミュレータでもすれば一撃でテストできそうですよね。
 
編集