>>65 の続きで
たっくん4さん
>>64 (出題者による編集あり)
具体的には、以下の点が疑問。
1:ノノハの4つの隣室のうち隣人はカイトしかいなかったこと(他3つが空室なこと)を、カイトは知ることができたのか。
2:カイトは、ノノハ以外の隣人が自分の残り3つの隣室にいるかいないかを、確認することができたのか。(3と4は
>>65 で紹介済)
最後にちょっとどうでもよい話
5:カイトは紙と鉛筆を持っていたのか。
1と2をYES、3をNOとして、私の別解(ヒミツ)
はあります。これ、気に入ってないんですけどね。自分が部屋を出る前に(ヒミツ)
と先に打ち合わせするのが自然なので。
3がYESなら、(ノノハが歩、カイトは城、隣人が騎)もありえます。ただし、この別解は、隣人がカイトより先に動き出すと思うので、ノノハが「隣室f4」の崩壊音を聞いていたと考えるのが自然だと思うんですよね。
3がYESで4がNOなら、今度は「どうやってカイトはノノハが知らないうちに隣人とコミュニケーションしたのか」というテクニカルな謎が残ります。
実は12345が全部YESなら、(以下略)
最後の省略部分は、Yssさんが一周まわっちゃったのと同系列です。
こちらのご紹介は次回予定。
今回のご質問にお答えすることは、出題者にとって
解答編の物語を一部ご披露するのと同じことですので
今暫しお待ち願いたく
。
かえるの妻 2015/10/21 12:50
たっくん4さん >>64 (出題者による編集あり)
具体的には、以下の点が疑問。
1:ノノハの4つの隣室のうち隣人はカイトしかいなかったこと(他3つが空室なこと)を、カイトは知ることができたのか。
2:カイトは、ノノハ以外の隣人が自分の残り3つの隣室にいるかいないかを、確認することができたのか。
(3と4は >>65 で紹介済)
最後にちょっとどうでもよい話
5:カイトは紙と鉛筆を持っていたのか。
1と2をYES、3をNOとして、私の別解(ヒミツ)はあります。これ、気に入ってないんですけどね。自分が部屋を出る前に(ヒミツ)と先に打ち合わせするのが自然なので。
3がYESなら、(ノノハが歩、カイトは城、隣人が騎)もありえます。ただし、この別解は、隣人がカイトより先に動き出すと思うので、ノノハが「隣室f4」の崩壊音を聞いていたと考えるのが自然だと思うんですよね。
3がYESで4がNOなら、今度は「どうやってカイトはノノハが知らないうちに隣人とコミュニケーションしたのか」というテクニカルな謎が残ります。
実は12345が全部YESなら、(以下略)
最後の省略部分は、Yssさんが一周まわっちゃったのと同系列です。
こちらのご紹介は次回予定。
今回のご質問にお答えすることは、出題者にとって
解答編の物語を一部ご披露するのと同じことですので
今暫しお待ち願いたく 。