errorさん
>>7 (出題者による編集あり)
・初期位置でノノハさんの隣はカイトさんのみ
「c4僧・c3騎」、「g5王・g4騎」、「g4騎・g3城」、「f3歩・g3城」の
前後入れ換えアリで8パターン
・現状、答えを理解しているのはカイトさんのみ
・どちらがスタートでどちらがゴールか不明
・隣接したマスには情報を渡せる(中略)
「なぜカイトは自分の位置が分かったのか」が考慮されてないのが問題か
(カイトさんから見て、ノノハさんがg5王かg3城か確定できる情報がない)カノンさん
>>34東西南北の方向が確定できない状態でも動けるのは
出発する際対称に同じ動き方をするg5王とg4騎のみ。
ノノハが騎のルートなら、カイトはペンがなく図に直接描き込めないので
全員分の正解ルートを口で説明することになり、時間的にそれは考えにくい。
残り3人の誘導役含む騎ルートは、答えが分かっているカイトが請け負い、
部屋を出て進む方向さえ示せば、外周を回るだけの王ルートがノノハと予想。
ただ、敵が敢えて時間を取らせる方で仕組んでいる可能性を考慮すると
安易に確定はできない。
王側か騎側かは、2人を隔てる金網を正面に見て左手側の部屋に出て、
更に左に部屋が隣接しているかどうかを確かめれば良い。
どちら側でもノノハが動かなければ再び隣の部屋を通るので、
念のためカイトが先に出てどちらかを確かめてから
ノノハのルートを教えるつもりだった…?
指示:「一度外に出てみれば2人のルートが確定するから、
自分が別の隣の部屋に入るまでその場で待っててくれ」的な内容? ・・・カノンさんのこちらは面白い考え方ですが、
errorさんも上で仰っている通り、確定的な位置情報が欲しいですね。
相手は誘拐監禁をしたり一方的な出題をしたりする奴ですから、
その意図を自分に都合の良いように安易に決めつけるのは危険でしょう。
・初期位置でノノハさんの隣はカイトさんのみ
「c4僧・c3騎」、「g5王・g4騎」、「g4騎・g3城」、「f3歩・g3城」の
前後入れ換えアリで8パターン
・現状、答えを理解しているのはカイトさんのみ
・どちらがスタートでどちらがゴールか不明
・隣接したマスには情報を渡せる
(中略)
「なぜカイトは自分の位置が分かったのか」が考慮されてないのが問題か
(カイトさんから見て、ノノハさんがg5王かg3城か確定できる情報がない)
カノンさん >>34
東西南北の方向が確定できない状態でも動けるのは
出発する際対称に同じ動き方をするg5王とg4騎のみ。
ノノハが騎のルートなら、カイトはペンがなく図に直接描き込めないので
全員分の正解ルートを口で説明することになり、時間的にそれは考えにくい。
残り3人の誘導役含む騎ルートは、答えが分かっているカイトが請け負い、
部屋を出て進む方向さえ示せば、外周を回るだけの王ルートがノノハと予想。
ただ、敵が敢えて時間を取らせる方で仕組んでいる可能性を考慮すると
安易に確定はできない。
王側か騎側かは、2人を隔てる金網を正面に見て左手側の部屋に出て、
更に左に部屋が隣接しているかどうかを確かめれば良い。
どちら側でもノノハが動かなければ再び隣の部屋を通るので、
念のためカイトが先に出てどちらかを確かめてから
ノノハのルートを教えるつもりだった…?
指示:「一度外に出てみれば2人のルートが確定するから、
自分が別の隣の部屋に入るまでその場で待っててくれ」的な内容?
・・・カノンさんのこちらは面白い考え方ですが、
errorさんも上で仰っている通り、確定的な位置情報が欲しいですね。
相手は誘拐監禁をしたり一方的な出題をしたりする奴ですから、
その意図を自分に都合の良いように安易に決めつけるのは危険でしょう。