改めて出題、ならびに進行管理お疲れ様でした。
本題、別解とも、とても楽しかったです
![(**)](/image/bbs/smile08.gif)
(原作知らないからパス・・・しなくて良かった!)
確かにみなさんロジカル派!
それに比べて私はストーリー派・・・と言えば聞こえがいい妄想派のようですね
![(;^-^;)](/image/bbs/smile11.gif)
ちなみに
>>137はあの理屈だとg4の騎がギャモンでも最後に16マスも動く時間的危険性が変わってないですよね。
※城13マス、王19マス移動の後で16マスで48マス・・・途中で1マス3秒とコメントいただいてるので2分強なんで残り時間で他の作業も余裕ですが、5秒なら240秒消費で他の作業は1分、6秒なら288秒消費で12秒!
最初はノノハに全体図を渡さずにキューからギャモンに「はい、これ全体図。ギャモンは騎ね♪もっともギャモンが通れる道は一つしか残ってないけど♪」と言うストーリーだったんですよね。
それでノノハ=騎だと隣接マスの崩壊が「いちいち確認しないと分からない程度」だった場合時間がかかり、ギャモン+全体図ならそれはないという風に辻褄を合わせてました。
ところがf3歩ノノハが僧に会ったときのことはメモにしたほうがいいかと変更したせいで(-へ-;)
・・・ノノハにはギャモンに渡す用にもう一枚全体図を作って待ってて貰った方が良かったですね(>o<)
この問題は面白い要素がいくつもあって挙げたらきりがないのですが、あえて一つだけ挙げると
「Aギヴァー(ロンゲ)vsソルバー(カイト)とBギヴァー(かえるの妻さん)vsソルバー(私たち)の二面性」ですね。
私は最初はBに拘りすぎてAをないがしろにしないように注意していましたが、いつの間にかAに拘りすぎてBをないがしろにして苦戦しました
![(○。○)](/image/bbs/smile12.gif)
他のみなさんの回答やコメントも面白かったです。
特に
>>23のerrorさんの「妃」がお気に入りです
本題、別解とも、とても楽しかったです
(原作知らないからパス・・・しなくて良かった!)
確かにみなさんロジカル派!
それに比べて私はストーリー派・・・と言えば聞こえがいい妄想派のようですね
ちなみに>>137はあの理屈だとg4の騎がギャモンでも最後に16マスも動く時間的危険性が変わってないですよね。
※城13マス、王19マス移動の後で16マスで48マス・・・途中で1マス3秒とコメントいただいてるので2分強なんで残り時間で他の作業も余裕ですが、5秒なら240秒消費で他の作業は1分、6秒なら288秒消費で12秒!
最初はノノハに全体図を渡さずにキューからギャモンに「はい、これ全体図。ギャモンは騎ね♪もっともギャモンが通れる道は一つしか残ってないけど♪」と言うストーリーだったんですよね。
それでノノハ=騎だと隣接マスの崩壊が「いちいち確認しないと分からない程度」だった場合時間がかかり、ギャモン+全体図ならそれはないという風に辻褄を合わせてました。
ところがf3歩ノノハが僧に会ったときのことはメモにしたほうがいいかと変更したせいで(-へ-;)
・・・ノノハにはギャモンに渡す用にもう一枚全体図を作って待ってて貰った方が良かったですね(>o<)
この問題は面白い要素がいくつもあって挙げたらきりがないのですが、あえて一つだけ挙げると
「Aギヴァー(ロンゲ)vsソルバー(カイト)とBギヴァー(かえるの妻さん)vsソルバー(私たち)の二面性」ですね。
私は最初はBに拘りすぎてAをないがしろにしないように注意していましたが、いつの間にかAに拘りすぎてBをないがしろにして苦戦しました
他のみなさんの回答やコメントも面白かったです。
特に>>23のerrorさんの「妃」がお気に入りです