No. 126≫ No.127 ≫No. 128
かえるの妻
2015/11/07 07:20
【解説】
<tt>
a b c d e f g h
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
8┃王┃城┃城┃騎┃騎┃騎┃騎┃騎┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
7┃王┃城┃騎┃騎┃歩┃歩┃歩┃騎┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
6┃王┃城┃騎┃僧┃歩┃騎┃騎┃騎┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
5┃王┃城┃騎┃僧┃歩┃騎┃王┃王┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
4┃王┃城┃騎┃僧┃歩┃騎┃騎┃王┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
3┃王┃城┃僧┃僧┃歩┃歩┃城┃王┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
2┃王┃城┃城┃城┃城┃城┃城┃王┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
1┃王┃王┃王┃王┃王┃王┃王┃王┃
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛</tt>
カイトとノノハが隣接している、ノノハの四方は同じ部屋、
それだけではパズル脱出に必要な情報としては足りません。
また、カイトの隣に他にも人がいる
という考えかたは、出題ストーリーからは不自然です。
それなのにカイトに迷いは無かった。何故なのか。
「パズルの外周の壁が、カイトの位置から判別可能だったから
ノノハが3f歩であると特定できる」
という意味が回答に含まれていれば正解でした。
ここではドラマチックにするために光が差し込む表現にしましたが、
「金網ではなく普通に壁だった」
「そこだけ開放スイッチがついていなかった」等でもOK。
最終的に全てのマスが埋まるパズルなので、
例えば4人がゴール済みな場合、残ったマスが5人目のルートです。
ノノハは考える必要はありません。
具体的には、騎が4fに来てから動き出せば、迷いなし。
カイトは仲間にルートを急いで知らせたいので
ノノハのことは騎に任せようと 当初は判断したようです。
制限時間に間に合わなかったら、呼び止めたノノハのせいかも?
僧と王の配置は、どちらでも可能性がありますね。
「なんだ8aに居たのか、慎重派だな、早く行ったほうがいいぜ」とかでも構いません。
かえるの妻 2015/11/07 07:20
<tt>
a b c d e f g h
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
8┃王┃城┃城┃騎┃騎┃騎┃騎┃騎┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
7┃王┃城┃騎┃騎┃歩┃歩┃歩┃騎┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
6┃王┃城┃騎┃僧┃歩┃騎┃騎┃騎┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
5┃王┃城┃騎┃僧┃歩┃騎┃王┃王┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
4┃王┃城┃騎┃僧┃歩┃騎┃騎┃王┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
3┃王┃城┃僧┃僧┃歩┃歩┃城┃王┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
2┃王┃城┃城┃城┃城┃城┃城┃王┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
1┃王┃王┃王┃王┃王┃王┃王┃王┃
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛</tt>
カイトとノノハが隣接している、ノノハの四方は同じ部屋、
それだけではパズル脱出に必要な情報としては足りません。
また、カイトの隣に他にも人がいる
という考えかたは、出題ストーリーからは不自然です。
それなのにカイトに迷いは無かった。何故なのか。
「パズルの外周の壁が、カイトの位置から判別可能だったから
ノノハが3f歩であると特定できる」
という意味が回答に含まれていれば正解でした。
ここではドラマチックにするために光が差し込む表現にしましたが、
「金網ではなく普通に壁だった」
「そこだけ開放スイッチがついていなかった」等でもOK。
最終的に全てのマスが埋まるパズルなので、
例えば4人がゴール済みな場合、残ったマスが5人目のルートです。
ノノハは考える必要はありません。
具体的には、騎が4fに来てから動き出せば、迷いなし。
カイトは仲間にルートを急いで知らせたいので
ノノハのことは騎に任せようと 当初は判断したようです。
制限時間に間に合わなかったら、呼び止めたノノハのせいかも?
僧と王の配置は、どちらでも可能性がありますね。
「なんだ8aに居たのか、慎重派だな、早く行ったほうがいいぜ」とかでも構いません。