クイズ大陸



履歴 検索 最新 出題

No. 30≫ No.31 ≫No. 32
?鉄子 2015/10/01 23:45

〉ホテルの電気時計は100%「コンセントから電気をとってる時計」なので、

問題を最初に読んだとき
上の文章をあえて記述しなければならないのかなぁ
と思っていましたが、
やっぱり、それがらみの解答だったんですね。

鉄子自身がもしそのような状況におかれたら
アラームのonとoffの切り替えは?とか
アラームの音なるか試し鳴らししよーかなとか
ボタンが壊れている以外は、本当に正常なのかな!?
て考えちゃいます。

例えば、表示部分です。
「08:00」が一箇所点灯せず「09:00」と表示されちゃってるとか…。
ボタンが壊れているとなると、表示部分も不安です。

昔に買った本にこんなことが書かれていました。

「計算機の正しい買い方」
表示部分が壊れていないか確認する為に、
「8.8888888」を表示させましょう!!
そのときに、小数点が移動するのを確認しましょう!

それを読んで鉄子は笑ってしまいました。

鉄子ならこの時計も同じように表示部分のチェックしちゃうかもね!!

他にですが、
鉄子のお家にはデジタル時計がいっぱいあります。
24時間表示のデジタル時計や12時間表示のデジタル時計。
24時間表示のデジタル時計は0:00〜23:59と表示されますが、
12時間表示のデジタル時計は
AM12:00→AM12:01→AM1:00→AM11:59→
PM12:00→PM12:01→PM1:00→PM11:59→(AM12:00)
となります。

AM12:00〜AM12:59はAM0:00〜AM0:59と表示せず
PM12:00〜PM12:59はPM0:00〜PM0:59と表示しないのです。

テレビ画面にでるデジタル時計は、
ちゃんと表示するのですが…。

明治5年11月9日太政官布告の話をすると長くなりますので…やめますね。

なので「鉄子は24時間表示のデジタル時計が好きです。」

たっくん4様、面白い問題ありがとうございました。
すごく楽しめました。 鉄子 (**)でした。

返信 編集
?たっくん4
鉄子さん、愚問にお付き合いいただきありがとうございました!
AM11:59の二分後をPM12:01と表示する時計は実に多いですよね。半分理系のは「間違ってる!」と怒りたいところ。私もデジタル時計は(選べる場合)必ず24時間表示させています。