クイズ大陸



履歴 検索 最新 出題

”ベッド”サイドの時計 ≫No. 1
?たっくん4 2015/09/25 21:21囁き
シルバーウイーク、皆様はいかが過ごされましたでしょうか?
以下、当方は「ビジネスで、望まぬ海外弾丸トリップ」をした実話からの出題。

このシルバーウイーク、観光でも適当に人気のあるアジアの某国に、指定された一日、自費で行く必要が生じました。GWよりも休みの多い今年のシルバーウイーク、マイルも格安航空券もとことん満席。やむをえず最格安の日系主催観光ツアーの切り余り券をうまくゲットしました。ただし指定ホテルがあって・・・だいぶ中心地から離れています。しかも格安ツアーですから、行きも帰りも空港からホテルまでの送迎が沢山のホテルを回る混乗バス。宿泊するホテルに着いたのは空港に飛行機が着いてから4時間後でした・・・

【ここから出題の前振り】
海外の格安ホテル予約サイトの口コミでよく見る不満に
「ベッドサイドの電気時計が狂ってて不便」というコメントがあります。
私もよくめぐり合います、きちんと動いてるけど素っ頓狂な時間をさすベッドサイドの電気時計。でも、ホテルの電気時計は100%「コンセントから電気をとってる時計」なので、進行自体に問題はないはず。表示時間を治す方法はひとつ。「時刻をあわせればいいでしょ」 (^^) 
機械に得意な日本人、やれよオマイラ!

【ここから出題】
 さて今回、「簡単には時刻を合わせられないベッドサイド時計」に出会いました。
時計の表示は誰かが日本時間にあわせたのでしょうか、おおよそ日本時間を示してますが、現地時間からは数時間進んでます。
機械には Time・Alarm・H・M のボタンが あるだけ。ちょっと試した結果、TimeあるいはAlarmを押しながら M を押すことで、「分」が進むことが判明。しかし、TimeあるいはAlarmを押しながら H「時」 を押しても、ピクリとも進みません。どうやら、Hボタンが壊れて機能しないようです。試して見ましたが、「分」を進めでも59の次が00になるだけで、「時」は動きません。
 
さて、私はどうやってこの「ホテルのベッドサイド電気時計」を現地時刻に合わせたでしょう? 
→追加 もちろん、正しい現地時刻は判っていて、それにあわせる目的です。


私は二つの方法を思いつきました。私が実際に採った方法を「正解」として、もうひとつは敢えて「別解」とします。「別解」の不都合を併せて記していただいた方には、「感服」メダルを差し上げます。客観性を担保するために、正解と別解の出来の差は「アラームの時間セットの可能性」にもあるのだと呟いておきます。「アラームの時間セット」は今回の問題ではないのですけど。

誤解を招く表現でした。指定時刻を6時としたときに、「6時」と表示するようにアラームをセットすること」は不可能です。正しく「6時」にアラームを鳴らすよう時計をセットすることができる、という意味だったのですが、到底そうは読み取れませんね。大変失礼いたしました 2015.9.29

もちろん「かってに君」は不在です。
編集