オマケのほう。
最後のほうの受け付けの受験生は、
予備で用意した教室で受験になるので、
暖房などの設備がよくない。
気が散って、点が下がるんじゃないか?
と、おっさんの勝手な心配。
さいきんは、きれいになってますが、
3万6千円の頃の大学は、暖房がスチームパイプのやつで、
壁際は暑くなるが、真ん中まで暖まらない。
受験生が使うのは大教室の長机の端っこだけで、
人数も少なくて、雪の日など、寒くてしかたない。ちなみに、国立理系だと、普通教室が20人、40人なので、
旧式の暖房でも大丈夫。
定員の2.5倍ぐらいなら、普通教室で収用できるはす。
最後のほうの受け付けの受験生は、
予備で用意した教室で受験になるので、
暖房などの設備がよくない。
気が散って、点が下がるんじゃないか?
と、おっさんの勝手な心配。
さいきんは、きれいになってますが、
3万6千円の頃の大学は、暖房がスチームパイプのやつで、
壁際は暑くなるが、真ん中まで暖まらない。
受験生が使うのは大教室の長机の端っこだけで、
人数も少なくて、雪の日など、寒くてしかたない。
ちなみに、国立理系だと、普通教室が20人、40人なので、
旧式の暖房でも大丈夫。
定員の2.5倍ぐらいなら、普通教室で収用できるはす。