ITEMAEさん、いらっしゃいませ。
あみだくじは、真下の番号が当たり易く遠いほど当たりにくいからフェアではありませんね

。>ライアーゲーム他
最初のご回答なので、いったんはまじめに「情報4を満たしていません」と答えるべきなんでしょうけど
私も、出題前にあみだくじタイプはいろいろ候補として考えたんですよ。
・事前に準備して線を一本も足さないあみだくじであれば、事前にアタリ番号は決定されているわけですので、情報2を満たさない
・事後に線を足すあみだくじなら、新たな抽選を行ったと解釈される、
と考えて問題文を書きました。
それとは別に、このシリーズ1・2は、問題で「ある小学校で使われている」方法、と明記しておりますので、どんなにすばらしいアイディアも「正解」「別解」にはなりませんので悪しからず
「目からウロコ」と認めるにやぶさかではありませんが
引いた時点で抽選はすんでいるはず。「確認」作業がおもしろいだけで。
当たりの数はいくつもあるから、真下のとなり、そのとなり…まで含めたら、公平なんじゃ?