クイズ大陸



履歴 検索 最新 出題

No. 9≫ No.10 ≫No. 11
?たっくん4 2014/10/30 14:29囁き
辞書の定義について、すごく真面目にご返答。
(1) 左右は、上下・前後の軸を定めた後に決定できる相対的かつ順位の低い概念です。コミュニケーションをとる際になんらかの共通指標を持ってこないことには表現できません。
(2) どこの地域でも(北半球南半球を問わず)東西の理解(太陽の動きで認識)は左右よりも確実にかなり早い時期で言葉があったと思われます。
 (1)(2)から、左右を東西で定義することは全くナンセンスではないです。
逆に、東西の定義の最初に左右が用いられている場合、第一定義とはしないはずです。自然と向き合うことの少ない現代人の場合は左右を先に理解するほうが通常かと思うので、第二定義に入れることには全く問題ありません (^_^)  
返信 編集
別解?りむじん
真面目なご返答ありがとうございます(;v;)(何故か怒られている気分…(;o;))

つまり、太陽→日の出日の入り→東西南北→左右の順に定義するのが自然ということですよね。
確かにナンセンスという言い方自体安直でした(-へ-;)

私は参考として載せた宇宙人問題のように、
例えば生まれてからずっと北極点に立っていて日の出日の入りの方向を意識したことの無い人や、生まれてからずっと宇宙空間を漂っていて地球と太陽の動きさえ知らない人、極端に言えば太陽に住んでいて他の星すら見えず自転公転にも気付かない人など、
どんな人にも伝わるように定義する方法はあるのかどうかに興味を持っているのです。
もはや自転も公転もしていない星があってそこに人間が住んでいたら…など様々なことを考えれば、東西南北の概念は必ずしも普遍的とは言えないかもしれません。

一応本解として設定(というか辞書に記述)されている答えは、
文化・文明・環境に関係なく、人間であれば誰もが理解できる定義
となっています (*^_^*)
ここまで話を大きくしておいて、「なんだ、そんなことか」な答えだと思われると辛い…(;o;)