↑
UKが確立した歴史は、日本が開国する前のへんだから、
イングランド王の支配する「えげれす人」(イングリッシュ)がそのまま英国人として呼称定着したんでは?
(スコットランドの独立を問う住民投票、というのが近々行われるらしいですよ。)中国地方と四国地方のように、「
語呂」で濁るかどうか決まってるだけのような・・・。
(1本2本3本・・1ぽん、2ほん、3ぼん・・) (「中国」は、中華人民共和国の略だっけ? 中華民国の時代も中国だった。清国の時代も中国大陸とか言われてたりして・・・? )
日大生のことをポン大生、と呼ぶことは昔からときどきあるようですね。
>>24 桃山学院をピン大とかピン学とか・・・(;o;)
UKが確立した歴史は、日本が開国する前のへんだから、
イングランド王の支配する「えげれす人」(イングリッシュ)がそのまま英国人として呼称定着したんでは?
(スコットランドの独立を問う住民投票、というのが近々行われるらしいですよ。)
中国地方と四国地方のように、「語呂」で濁るかどうか決まってるだけのような・・・。 (1本2本3本・・1ぽん、2ほん、3ぼん・・)
(「中国」は、中華人民共和国の略だっけ? 中華民国の時代も中国だった。清国の時代も中国大陸とか言われてたりして・・・? )
日大生のことをポン大生、と呼ぶことは昔からときどきあるようですね。>>24
桃山学院をピン大とかピン学とか・・・(;o;)