>>71 の続きです。問1の核心に迫りましょう。
「やぁ。」
「今から一緒に飯でもどうだ?」
「どこから電話してるの?」
「〇〇公園。」
「じゃ、△△駅前の碁会所は判るか?」
「なんだ、近いじゃないか。」
「対局中なんだ、迎えに来てくれよ。
近所に旨い蕎麦屋がある。」
「わかった、5分で行くよ。」
R「Xさん、誰から電話ですか?」
X「・・・(もう現れるから、説明の必要は無いかな。)」(時計を見る)
・・・だいぶ出題文の雰囲気に近づいてきました。
さて、ではこの通話の相手が 友人でない場合を考えてみましょう。
ちなみに、
>>37の
空蝉さんが、惜しいといえば惜しいのですが、
無理矢理な感じが かえって面白すぎでした

。↓
1.外国人の経営するピザ屋の出前。
配達中のドライバーから「ちょっと遅くなる」と言われ、
X氏は「今どこにいるの?」と訊ねたのだ。そして、たとえば、
「今、近くのショッピングセンターの前。もうすぐ着くから待ってて」
と言われたので、「ふうん」という感じで時計を気にした。
2.逆走の用意
「やぁ。」
「今から一緒に飯でもどうだ?」
「どこから電話してるの?」
「〇〇公園。」
「じゃ、△△駅前の碁会所は判るか?」
「なんだ、近いじゃないか。」
「対局中なんだ、迎えに来てくれよ。
近所に旨い蕎麦屋がある。」
「わかった、5分で行くよ。」
R「Xさん、誰から電話ですか?」
X「・・・(もう現れるから、説明の必要は無いかな。)」(時計を見る)
・・・だいぶ出題文の雰囲気に近づいてきました。
さて、ではこの通話の相手が 友人でない場合を考えてみましょう。
ちなみに、>>37の
空蝉さんが、惜しいといえば惜しいのですが、
無理矢理な感じが かえって面白すぎでした
1.外国人の経営するピザ屋の出前。
配達中のドライバーから「ちょっと遅くなる」と言われ、
X氏は「今どこにいるの?」と訊ねたのだ。そして、たとえば、
「今、近くのショッピングセンターの前。もうすぐ着くから待ってて」
と言われたので、「ふうん」という感じで時計を気にした。
2.逆走の用意