では答えの発表を始めたいと思います

正解者はかえるの妻さんとSUEさんのお二人だけでした。
改めておめでとうございます。
思っていたよりずっと少ない正解者でした。
部長が「全員手掛かりを与えるように」と言った後に6個の発言があって、
部長は「彼らはここにある箱、石、紐についてのみ話している」と言っています。
自分も発言していたら「彼ら」とは言わないので、
部長は手掛かりの発言はしていません。
さらに部長はその後「では二つ目を発表するように」と言っています。
それまでの情報は一つ目であり、2回発言した人はいなかったのです。
ということは、部長以外に部員が6人おり、全部員数は7ということです。
しかし、名前が書かれているのは6人だけ。
もう一人の人物とは誰なのでしょうか。
それは悟を部屋まで案内してきた人です。
悟が部屋に入った時点では悟のすぐ後ろに立っていたのです。
部長の「ご苦労さん」という言葉はその人に対してのものでした。
また、その人が座ったのを見て「悟もさっさと座りたまえ」と言っています。
その人は悟に自己紹介済だったのであの場では自己紹介しませんでした。
「本当に全員下の名前で呼ばれるんだなあ」と書いてありますので、
その人物の名前もどこかで呼ばれていることになります。
それは「緑の箱には青色の石と青色でない紐が入っているよ」の「緑」です。
他はすべて赤色、橙色のように「色」がついていますが、
ここだけ「色」がついていないことからも明らかです。
ちなみに緑さんのフルネームは小谷緑。小柄で無口な人なのです。
虹の話をしていましたから虹の7色になっていると想像はつきますね。
もう一つの色は藍色です。
これで普通の論理パズルになりました。
-続く-
※完全に正解発表するまでは回答をして構いませんが、
正解者扱いはしませんのであしからず。
正解者はかえるの妻さんとSUEさんのお二人だけでした。
改めておめでとうございます。
思っていたよりずっと少ない正解者でした。
部長が「全員手掛かりを与えるように」と言った後に6個の発言があって、
部長は「彼らはここにある箱、石、紐についてのみ話している」と言っています。
自分も発言していたら「彼ら」とは言わないので、
部長は手掛かりの発言はしていません。
さらに部長はその後「では二つ目を発表するように」と言っています。
それまでの情報は一つ目であり、2回発言した人はいなかったのです。
ということは、部長以外に部員が6人おり、全部員数は7ということです。
しかし、名前が書かれているのは6人だけ。
もう一人の人物とは誰なのでしょうか。
それは悟を部屋まで案内してきた人です。
悟が部屋に入った時点では悟のすぐ後ろに立っていたのです。
部長の「ご苦労さん」という言葉はその人に対してのものでした。
また、その人が座ったのを見て「悟もさっさと座りたまえ」と言っています。
その人は悟に自己紹介済だったのであの場では自己紹介しませんでした。
「本当に全員下の名前で呼ばれるんだなあ」と書いてありますので、
その人物の名前もどこかで呼ばれていることになります。
それは「緑の箱には青色の石と青色でない紐が入っているよ」の「緑」です。
他はすべて赤色、橙色のように「色」がついていますが、
ここだけ「色」がついていないことからも明らかです。
ちなみに緑さんのフルネームは小谷緑。小柄で無口な人なのです。
虹の話をしていましたから虹の7色になっていると想像はつきますね。
もう一つの色は藍色です。
これで普通の論理パズルになりました。
-続く-
※完全に正解発表するまでは回答をして構いませんが、
正解者扱いはしませんのであしからず。