No. 13≫ No.14 最新レスです
羔
2013/10/05 12:05
<tt>
回答:画像をよく見ると法則が3つわかると思います。
法則@:トランプのマークは「ダイヤ」→「クラブ」→「ハート」→「スペード」の順に重なっているのが分かる。
法則A:トランプの数字は小さい順に重なっている。
法則B:トランプの1塊はブラックジャックの点数で足すと、すべて「21」になっている。(わざと隠してる部分もありますが・・・)
では、ここから導き手順
@:8の左のカードが7だった場合、右のカードは和を「21」にするためには6のカードでなければならないが、8より右のカードは8の上に重なっているので8以上の数字でなければならないので左のカードは7ではない。
A8の左のカードが6だった場合も上記と同じ。
B8の左のカードが5だった場合、8のマークは「クラブ」なので8の下に重なってる左のカードのマークはダイヤでなければならない、しかし「ダイヤの5」は画像で既に出ているため、5ではない。
C8の左のカードが3だった場合、これも上記と同じで「ダイヤの3」でなければなあない、しかし画像をよく見ると「ハートの8」と「スペードの10」の塊の一番下に赤色のカードがあるのが分かると思います(数字は見えない)。「21」にするには・・・そう「ダイヤの3」しかないのです。なので「ダイヤの3」も既に使われているため3ではない。
D8の左のカードが2だった場合、「21」にするためには「A」しかないが、画像で分かるように「A」は数字が一番小さい法則により一番下になければならず8の上に重なってる右のカードではありえない。
これで分かるように
8の左のカード:ダイヤの4
8の右のカード:ハートの9(クラブの9は既に出ているため)
になります。
おまけ回答:9/19だけ「角行」がでかい・・・9/19は今日(スレ立ち上げ時)つまり角が大きい今日=「かくだいきょう」=拡大鏡!でした〜</tt>
羔 2013/10/05 12:05
回答:画像をよく見ると法則が3つわかると思います。
法則@:トランプのマークは「ダイヤ」→「クラブ」→「ハート」→「スペード」の順に重なっているのが分かる。
法則A:トランプの数字は小さい順に重なっている。
法則B:トランプの1塊はブラックジャックの点数で足すと、すべて「21」になっている。(わざと隠してる部分もありますが・・・)
では、ここから導き手順
@:8の左のカードが7だった場合、右のカードは和を「21」にするためには6のカードでなければならないが、8より右のカードは8の上に重なっているので8以上の数字でなければならないので左のカードは7ではない。
A8の左のカードが6だった場合も上記と同じ。
B8の左のカードが5だった場合、8のマークは「クラブ」なので8の下に重なってる左のカードのマークはダイヤでなければならない、しかし「ダイヤの5」は画像で既に出ているため、5ではない。
C8の左のカードが3だった場合、これも上記と同じで「ダイヤの3」でなければなあない、しかし画像をよく見ると「ハートの8」と「スペードの10」の塊の一番下に赤色のカードがあるのが分かると思います(数字は見えない)。「21」にするには・・・そう「ダイヤの3」しかないのです。なので「ダイヤの3」も既に使われているため3ではない。
D8の左のカードが2だった場合、「21」にするためには「A」しかないが、画像で分かるように「A」は数字が一番小さい法則により一番下になければならず8の上に重なってる右のカードではありえない。
これで分かるように
8の左のカード:ダイヤの4
8の右のカード:ハートの9(クラブの9は既に出ているため)
になります。
おまけ回答:9/19だけ「角行」がでかい・・・9/19は今日(スレ立ち上げ時)つまり角が大きい今日=「かくだいきょう」=拡大鏡!でした〜</tt>