合計300を強調するなら、「カウント対象」を
色分けするとかして、
今、何文字か、を 表示したらいいとおもいます。
(実際のところ、今までに、何文字使って残は何文字?)
はじめから、15字指定なら、3字でも15字でも、20問で切ることができますが、
出題者の意図はそこではないと想像します。
嵐くん対策も含め、出題者が文字数をカウントして、レス毎に積算する手間は必要でしょうね。
「親津」みたいな世間的に通用しない単語は、その場で「
判定」するか(おきまりで、ナンではない、みたいに)
削除するか、にすればいい。
例「質問1・それは動植物ですか?」
〜
それは動植物ですか? 〜
3文字。残り297字。とか。
例「質問2・それは親津になりますか」
〜
親津、は、出題者の守備範囲外。ノーカウント。 とか。
↓ いや、漢字だからどうだ、でなく、言葉の意味が分からないような質問はスルー。ということ。「親津」では、辞書を引いてもわからんもん。
ITEMAE 2013/08/24 01:21
今、何文字か、を 表示したらいいとおもいます。
(実際のところ、今までに、何文字使って残は何文字?)
はじめから、15字指定なら、3字でも15字でも、20問で切ることができますが、
出題者の意図はそこではないと想像します。
嵐くん対策も含め、出題者が文字数をカウントして、レス毎に積算する手間は必要でしょうね。
「親津」みたいな世間的に通用しない単語は、その場で「判定」するか(おきまりで、ナンではない、みたいに)
削除するか、にすればいい。
例「質問1・それは動植物ですか?」
〜それは動植物ですか? 〜3文字。残り297字。とか。
例「質問2・それは親津になりますか」
〜親津、は、出題者の守備範囲外。ノーカウント。 とか。
↓ いや、漢字だからどうだ、でなく、言葉の意味が分からないような質問はスルー。ということ。「親津」では、辞書を引いてもわからんもん。