No. 8≫ No.9 最新レスです
みれい
2013/06/27 01:13
正解&解説
1.薄田の「ラウンド内で同点なし」「総合得点は4人も同着」という言葉に注目。
・柳原と桜庭は「ラウンド内で同点なし」であるので、同じ点にはならない。
・ラウンド内で2位と1位だった松尾と同点になるには前半戦で1位にならなければならないので、松尾と総合得点が同じ人が3人いることはあり得ない。
よって薄田、桐生、酒井の3人が「4人同着」のうちの3人である。
2. 柳原と桜庭は、ラウンド内で少なくとも3点の差がなければならず、(二人の差が2着分変わるため)
前半と後半で順位が変わるためにはラウンド内の点数が2点以上である必要がある。(1点では最下位にしかなれない)
それを踏まえると、松尾:16点 柳原と桜庭のどちらか:4点 その他4人:10点 にしかならない。
桐生は9+1=10点ということも分かる。
3.桜庭の合計点が4点だとすると、後半ラウンドは1点の桐生がいるので最低でも5位であるが、
同着も0点もいないため、前半戦に2点取って4位以上になることはできない。
従って桜庭は4点でなく、柳原の合計点が4点である。
ふたりとも前半と後半の得点が同じなので、柳原は2+2=4点、桜庭は5+5=10点。
4.桜庭と柳原の順位は前半戦で間に2人以上いる必要がある。
松尾が二人の間に入ってしまうと松尾は3位以下になってしまうので、
薄田と酒井が「3点+7点」「4点+6点」である。
酒井は後半戦で薄田に勝っているので3点+7点。薄田は4点+6点。
残った松尾は30から5人の得点を引くと7点+9点だと分かる。おしまい。
最終結果
<tt> 【前半】 【後半】 【総合】
1 桐生 9点 1 松尾 9点 1 松尾 16点
2 松尾 7点 2 酒井 7点 2 桐生 10点
3 桜庭 5点 3 薄田 6点 2 桜庭 10点
4 薄田 4点 4 桜庭 5点 2 薄田 10点
5 酒井 3点 5 柳原 2点 2 酒井 10点
6 柳原 2点 6 桐生 1点 6 柳原 4点</tt>
見事正解に辿りつけたペルソナさん、おたさん、ささやんさん、Annさん、魔雨さん、河野真衣さん、がんこさん、I.Tさん、改めておめでとうございます。
1.薄田の「ラウンド内で同点なし」「総合得点は4人も同着」という言葉に注目。
・柳原と桜庭は「ラウンド内で同点なし」であるので、同じ点にはならない。
・ラウンド内で2位と1位だった松尾と同点になるには前半戦で1位にならなければならないので、松尾と総合得点が同じ人が3人いることはあり得ない。
よって薄田、桐生、酒井の3人が「4人同着」のうちの3人である。
2. 柳原と桜庭は、ラウンド内で少なくとも3点の差がなければならず、(二人の差が2着分変わるため)
前半と後半で順位が変わるためにはラウンド内の点数が2点以上である必要がある。(1点では最下位にしかなれない)
それを踏まえると、松尾:16点 柳原と桜庭のどちらか:4点 その他4人:10点 にしかならない。
桐生は9+1=10点ということも分かる。
3.桜庭の合計点が4点だとすると、後半ラウンドは1点の桐生がいるので最低でも5位であるが、
同着も0点もいないため、前半戦に2点取って4位以上になることはできない。
従って桜庭は4点でなく、柳原の合計点が4点である。
ふたりとも前半と後半の得点が同じなので、柳原は2+2=4点、桜庭は5+5=10点。
4.桜庭と柳原の順位は前半戦で間に2人以上いる必要がある。
松尾が二人の間に入ってしまうと松尾は3位以下になってしまうので、
薄田と酒井が「3点+7点」「4点+6点」である。
酒井は後半戦で薄田に勝っているので3点+7点。薄田は4点+6点。
残った松尾は30から5人の得点を引くと7点+9点だと分かる。おしまい。
最終結果
<tt> 【前半】 【後半】 【総合】1 桐生 9点 1 松尾 9点 1 松尾 16点
2 松尾 7点 2 酒井 7点 2 桐生 10点
3 桜庭 5点 3 薄田 6点 2 桜庭 10点
4 薄田 4点 4 桜庭 5点 2 薄田 10点
5 酒井 3点 5 柳原 2点 2 酒井 10点
6 柳原 2点 6 桐生 1点 6 柳原 4点</tt>
見事正解に辿りつけたペルソナさん、おたさん、ささやんさん、Annさん、魔雨さん、河野真衣さん、がんこさん、I.Tさん、改めておめでとうございます。