>正直言って「ピースです、これは動かせます」
>で赤のピースが移動できるかどうかは、一言も決まっていない
「AとB以外は動かせます」というときは、「AとBは動かせない」と解釈するのがふつうの日本語ですが・・。
>手を付けて放すまでが一手です→放さなければ、ずっと一手?
・・L字型にうごいても?
「一言も決まっていない」シリーズ。
いや、まじめに作った問題ほど、「穴」はふさいでおいてほしい。
「穴」を持ったまま、「出題者の設定した考え」どおりの答えを期待するのがわがまま。
いちいち、面倒な手間をかけてまで「やっとか」を取りにいかんでしょう。
↓
ITEMAE 2013/05/25 15:42
>で赤のピースが移動できるかどうかは、一言も決まっていない
「AとB以外は動かせます」というときは、「AとBは動かせない」と解釈するのがふつうの日本語ですが・・。
>手を付けて放すまでが一手です
→放さなければ、ずっと一手?
・・L字型にうごいても?
「一言も決まっていない」シリーズ。
いや、まじめに作った問題ほど、「穴」はふさいでおいてほしい。
「穴」を持ったまま、「出題者の設定した考え」どおりの答えを期待するのがわがまま。
いちいち、面倒な手間をかけてまで「やっとか」を取りにいかんでしょう。
↓