クイズ大陸



履歴 検索 最新 出題

No. 14≫ No.15 ≫No. 16
?ITEMAE 2013/05/22 22:21
左のほうの青4つのうち、に近いやつを↓方向に2つ動かすのが、「壁に当る>>13
という理由がよくわかりません。(・o・‖)

最初ゲートを開けるとき赤のピースしか使えないのですが>>14
そういう制限は出題中にあるのでしょうか。

刺す<tt>≠</tt>センサーを反応させる >>10 「刺す」という言葉は出題にないけれど、どういう行為をもって「刺す」というのか、
出題者にしかわからない言葉で指示されてもついていけません。(;o;)

「内容」の下、2行目。
などと■以外の■→ピースですこれは動かせます。
この文章だと、赤と黒以外が(つまり青も)動かせる。=赤と黒は動かせない、
と解釈できるのですが、
→ゴールさせるピースです、これも動かせます
だと、赤を動かすことになります。

何が反則なのかがわからないので、動かせると思うものを動かしていくと、27になりました。>>4


「さす」という言葉をいきなり出されて、「刺す、さす」がどういう状況を意味するのかわからんのに、
「どういえばいいのか」回答者に問われても、答えられるわけがない。 (;_;)
回答者がルールを決めていいならともかく。
↓3
返信 編集
?ココノカ
<tt>最初  ┃言われたと通りやった後
■■ ┃■
■■ ┃■
■ ■■┃■■●■■
■ ┃■■●
■■■ ┃■■■  ※→ピースと壁がぶつかっている場所</tt>
と被ってしまっているのでだめとういうことです
そうじゃないとスライドパズルて言いませんし。

二つ目
上でピースと壁が被らないようにやるには実質、
赤と白のピースしか考えられないのですが、
ゲートが閉まっている=壁の状態ということです
だからゲートの向こうにある白はできないということ、
だから残りの赤しかできないということです

三つ目
これはミスですね、では逆に質問です、
どれを何と言えばいいのですか?、それを言ってくれれば
それに僕はします

四つ目
正直言って「ピースです、これは動かせます」
で赤のピースが移動できるかどうかは、一言も決まっていない
もしもゴールさせるピースのほうが先にあるならば
「ピースです、これ動かせます」になります
そして赤が動かせないならば
「ピースです、これしか動かせません」
になりますから別にいいのでは?

といった感じでしょうか?