こんにちは、もやしです。
ひとこと欄ではHNがかぶっている方がいると書き込みましたが・・・
結局もやしのままにすることにしました。
僕が投稿したのではないクイズは二つあり
「今年最後の難問を解いて見よ(-A-)ハハハ」
「色を当ててください(>A<)!!! 」
この二つのタイトルのクイズは僕が投稿したものではありません。
「第二のもやし」とでも言いましょうか。
偶然かぶってしまったようですが・・・
これからも「もやし」をよろしくお願いしますね

以上伝達事項でした。
早速本題に。
少々長文ですが最後まで読んでいただけると幸いです。
あいつは俺がいないとなにもできない。
そう・・・なにもな。
俺と相方がいるからこそあいつは初めて力を発揮できる・・・。
俺はひそかにあいつに想いを寄せていた。
相方に負けないように俺は必至にあいつの役に立てるようにがんばった。
そうやって俺はいつも相方と競い合っていたんだ。
そう、最近まではな・・・。
とても・・・、とてもショックだった。
まさか・・・、あいつと相方が結ばれることになるなんて・・・。
俺が、必要とされなくなったわけじゃない・・・けど
あいつらはいつもイチャイチャしていて休憩中なんてずっとベッタリくっついてる。
俺は負けた、と思った。
なんて敗北感劣等感なんだ。
俺はめちゃめちゃ悔しくて涙が出そうになった。
今だってあいつらはくっついてるままだし・・・。
さっきも言ったけど必要とされなくなったわけじゃない。
時には相方よりも俺のほうが必要とされていることだってある。
昨日は相方は全く必要とされていなく、俺オンリーだった。
久々かな〜この優越感。
そのときちょっと思ったけどいつのまにか主は右の方を使うことも多くなったな。
十年前は左と真ん中だけだったけど今では右も増えて来てる。
主も成長したんだな〜、と思うとちょっと懐かしかった。
でもそれとともに全体的に俺らの出番が増えてきた気がするんだよな〜
大丈夫かな?主は体調崩してたりしないのかな。
出番が増えるのは嬉しいことだけどそこがちょっと気がかりかな。
ふぅ・・・、あ!
出番が来たみたいだ。
相方が早速仕事に出てる。
今日は出番たくさんあるかな〜、今日も一日頑張ろうっと。
「相方」の証言
仕事は僕で始まり相方に終わる。
これが正規の方法さ。
十年くらい前かな、主がこれを破って僕で始まり僕で終わる風にしてしまってね。
その数時間ぐらい後にまたいつも通り僕が仕事をし始めるとあいつに異変がおきてね。
あんなのは見たこともなくて僕と相方と主は戸惑っていたよ。
俺の仕事は・・・例えばこれだな。
あいつを起こすってこと。
それはつまり仕事のし始めなわけでこれがないと始まらないわけよ。
仕事はこれだけじゃないけどここらへんで止めておくよ。もうすぐで仕事が始まりそうだしな。
「あいつ」の証言
わたしは特に自身でやることはないわね。
あの2人の命令でわたしは姿を変えるの
あの2人にやられるがまま・・・////
主には見つめられるし本当恥ずかしいわ・・・。
本解 「俺」と「あいつ」と「相方」合わせて・・・??☆1 あいつとは?
☆2 相方とは?
☆3 左、中、右を合わせて?<おまけ>
☆4 タイトルにある「彼」とは? 五文字ヒントは定期的に出していきたいと思います。
質問、ご指摘などなんでもどうぞ

○皆さんのほとんどが持っているでしょう
○これがないと今の時代とっても不便
○この問題を見ているということはホニャララを使っているはず
○現代社会に必須の機械
ひとこと欄ではHNがかぶっている方がいると書き込みましたが・・・
結局もやしのままにすることにしました。
僕が投稿したのではないクイズは二つあり
「今年最後の難問を解いて見よ(-A-)ハハハ」
「色を当ててください(>A<)!!! 」
この二つのタイトルのクイズは僕が投稿したものではありません。
「第二のもやし」とでも言いましょうか。
偶然かぶってしまったようですが・・・
これからも「もやし」をよろしくお願いしますね
以上伝達事項でした。
早速本題に。
少々長文ですが最後まで読んでいただけると幸いです。
本解 「俺」と「あいつ」と「相方」合わせて・・・??
☆1 あいつとは?
☆2 相方とは?
☆3 左、中、右を合わせて?
<おまけ>
☆4 タイトルにある「彼」とは? 五文字
ヒントは定期的に出していきたいと思います。
質問、ご指摘などなんでもどうぞ
○皆さんのほとんどが持っているでしょう
○これがないと今の時代とっても不便
○この問題を見ているということはホニャララを使っているはず
○現代社会に必須の機械