No. 56≫ No.57 ≫No. 58
かえるの妻
2013/03/30 09:19
さて、机の表面から飛び出した正四面体を どうするかというと、
針金を折り曲げて 平らな図形にしてしまえばよいのです。
このとき、針金どうしが交差したり、
針金の途中が粘土玉に触れたりすると、
そこだけ近道ができてしまいますから そうならないよう注意しましょう。
そのためには、もともと机に触れている三角形の内側に
てっぺんの粘土玉を押し込むようにイメージすると よいでしょう。
もともとの三角形は、そのままの形である必要はありません。
3つの粘土玉と3本の針金が ひとつながりの輪のようになっていれば
曲線でも多角形でも、自由な形でかまいません。
そして、立っていた針金は、狭い輪の中に押し込まれるわけですから
当然 曲げることになります。これも
針金どうしの交差や 粘土玉との接触に注意して、
ジグザグでも 渦巻きでも 好きな形にしてみましょう。
これが ひとつめの答えです。
如何でしょう、「平面の世界」に、うまく収まりましたか。
え、針金がうまく曲がらない? 粘土を突き抜けた?
では、針金を紐に置き換えて 最初からやり直しましょう。
<tt>
┏━━━┓
〇━〇━〇
┃ ┃ ┃
┗━〇━┛</tt>
かえるの妻 2013/03/30 09:19
針金を折り曲げて 平らな図形にしてしまえばよいのです。
このとき、針金どうしが交差したり、
針金の途中が粘土玉に触れたりすると、
そこだけ近道ができてしまいますから そうならないよう注意しましょう。
そのためには、もともと机に触れている三角形の内側に
てっぺんの粘土玉を押し込むようにイメージすると よいでしょう。
もともとの三角形は、そのままの形である必要はありません。
3つの粘土玉と3本の針金が ひとつながりの輪のようになっていれば
曲線でも多角形でも、自由な形でかまいません。
そして、立っていた針金は、狭い輪の中に押し込まれるわけですから
当然 曲げることになります。これも
針金どうしの交差や 粘土玉との接触に注意して、
ジグザグでも 渦巻きでも 好きな形にしてみましょう。
これが ひとつめの答えです。
如何でしょう、「平面の世界」に、うまく収まりましたか。
え、針金がうまく曲がらない? 粘土を突き抜けた?
では、針金を紐に置き換えて 最初からやり直しましょう。
<tt>
┏━━━┓
〇━〇━〇
┃ ┃ ┃
┗━〇━┛</tt>