宝の部屋 ≫No. 1
T
2006/12/18 13:24
瞬殺かもしれません…
冒険家3人が遺跡に眠るという宝を求めて遺跡に入りついに宝のある部屋まで辿り着いた。
しかし扉を開けその部屋に入った瞬間扉のドアがしまってしまい開かなくなってしまったのです。
脱出できなくなった3人。その3人は何も持っていませんでした。
動かせない宝箱が目の前にあるのですが鍵がかかっているのか開きません。
立て札があったので読んでみました。
「この部屋にはいりし者よ。脱出したければ左右の床にあるスイッチを同時に踏むがいい。
そうすれば宝箱も扉のドアも開くだろう。ただしスイッチは押したままの間しか開かない。
そしてスイッチを同時に踏んでから10分後にこの遺跡は崩壊する。」
冒険家A「なるほど。そこにいる一人の白骨死体はそういう意味か。」
冒険家B「どういう意味だ?」
冒険家A「こいつは一人でここにきたが何も持ってなかったから同時にスイッチを
押せないで扉を開ける事が出来ないで餓死してしまったんだ。」
さて、3人は困りました。スイッチは身につけている洋服や白骨くらいの重さでは動かない事が
わかりました。つまり二人がスイッチの上に乗らなければならないのですが
その間に宝を取り脱出、は可能ですが
それだと一人しか助かりません。本来は重りを持って部屋に入り左右に乗せて宝をとり脱出すればいい
という事なのでしょうが残念ながら今回それはできません。しかし宝の中身は金塊が二つなのはわかってるので
それを使えば重りのかわりにはなりそうです。ですが命が助かるだけで
金塊は手に入りません。ドアはスイッチを押してる間だけ自動で開く作りのようです。
どうしたらいいでしょう?崩壊してしまったら金塊はもちろん手に入りませんしドアを開けない限り脱出も出来ません。
もちろん金塊を重りにして脱出後重りを持ってきて金塊と入れ替える、なんて時間はありません。
若干修正しました。申し訳ありませんm(__)m
冒険家3人が遺跡に眠るという宝を求めて遺跡に入りついに宝のある部屋まで辿り着いた。
しかし扉を開けその部屋に入った瞬間扉のドアがしまってしまい開かなくなってしまったのです。
脱出できなくなった3人。その3人は何も持っていませんでした。
動かせない宝箱が目の前にあるのですが鍵がかかっているのか開きません。
立て札があったので読んでみました。
「この部屋にはいりし者よ。脱出したければ左右の床にあるスイッチを同時に踏むがいい。
そうすれば宝箱も扉のドアも開くだろう。ただしスイッチは押したままの間しか開かない。
そしてスイッチを同時に踏んでから10分後にこの遺跡は崩壊する。」
冒険家A「なるほど。そこにいる一人の白骨死体はそういう意味か。」
冒険家B「どういう意味だ?」
冒険家A「こいつは一人でここにきたが何も持ってなかったから同時にスイッチを
押せないで扉を開ける事が出来ないで餓死してしまったんだ。」
さて、3人は困りました。スイッチは身につけている洋服や白骨くらいの重さでは動かない事が
わかりました。つまり二人がスイッチの上に乗らなければならないのですが
その間に宝を取り脱出、は可能ですが
それだと一人しか助かりません。本来は重りを持って部屋に入り左右に乗せて宝をとり脱出すればいい
という事なのでしょうが残念ながら今回それはできません。しかし宝の中身は金塊が二つなのはわかってるので
それを使えば重りのかわりにはなりそうです。ですが命が助かるだけで
金塊は手に入りません。ドアはスイッチを押してる間だけ自動で開く作りのようです。
どうしたらいいでしょう?崩壊してしまったら金塊はもちろん手に入りませんしドアを開けない限り脱出も出来ません。
もちろん金塊を重りにして脱出後重りを持ってきて金塊と入れ替える、なんて時間はありません。
若干修正しました。申し訳ありませんm(__)m